-
祝!中学校入学と新生活の様子
息子が中学生になり、早1週間が経ちました。最近の息子は口が悪く、聞いているだけでイライラ・・・でも、まぁ楽しそうに通ってくれているのでなによりです。中学校の入学式のコト中学校の入学式は・・・長かったorz朝も早く、午前中が丸々潰れて、私ヘトヘト。子供たちが新しいクラスで入学式の打ち合わせをしている間、親は体育館でボーッ。やっと始まった…
-
卒業後の使用済みランドセルどうするか問題
息子が無事に小学校を卒業し、さて、ランドセルをどうするか?いつまでも使わないランドセルを置いておくスペース、狭い我が家にはございません!ということで、早…
-
-
男の子が中村鞄のランドセルを使った6年後の姿
6年生の息子、もうすぐ卒業式です。ランドセルを背負うのも後僅か。我が家は中村鞄のランドセルを相棒に選びました。さて、ランドセルの6年後の姿はどう…
-
【小6】進研ゼミ中学講座をはじめる
「進研ゼミ、やってみる!」と突然息子が言いだした3月中旬。あれだけ、「自由がいい!」「何もしたくない!」と主張していたのに、ここにきて急に手のひら返…
-
【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備
もうね、ものすごく来ます。進研ゼミ中学講座のDMが!!普通の公立中学進学用のDMと、中高一貫校進学用のDMが来るから処分が大変・・・我が子、塾通…
-
【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する
思い起こせば、2歳になるかならないくらいから体操教室の習い事を始め、息子は色々な習い事をしてきました。幼稚園時代は、体操・サッカー・スイミング・絵画教室…
-
小学6年生男子のファッション事情
小学6年生の息子、最近、ファッションに目覚めました。自ら父親と上野のお店に行き、スポーツメーカーの洋服を買ってきたのです。息子、スポーツブランドには…
-
【小6】LINEデビューをする
早いもので、卒業まで1か月を切りました。そんな折、友達から言われたそうです。「卒業までにスマホ買ってもらって!LINEで繋がろう」息子の学年…
-
【小6】中学の制服の採寸に行く
先日、進学する公立中学校の制服の採寸&注文に行ってきました。学校説明会で制服のパンフレットを頂き、各々で店に赴き注文するシステムです。「近いけど、ち…
-
【小6】勉強が嫌いで苦手なのはADHDの特性なのか?
息子は勉強が好きではありません。まぁ、どちらかというと「勉強好き!」という子供の方がまれかと思います。でもね、好きじゃなくても「やらなきゃいけない」…
-
HSC(敏感&繊細)を自覚する小学6年生
WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けて以来、息子と「ADHDの特性」について話す機会が多くなりました。息子自身、ADHDがどんなものなのか時々調べている…