育児用品のコト

【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える

当ブログはプロモーションを含みます

先日から購入を考えていた『GPS BoT』を遂に買っちゃいました!
まだ使い始めて2日ですが、既にありがたい存在となっています。

『GPS BoT』は充電器がない!

箱を開けると非常にシンプルな中身でした。
本体しかありません。

充電器は!?というと、手持ちのマイクロUSB(一般的なアンドロイドスマホ用充電ケーブル)を使います。我が家、夫も私もアンドロイドスマホを利用しているのでラッキー!と思ったら・・・現在使っているアンドロイドスマホ用の充電器では合いませんでしたorz

ただ、以前使っていたアンドロイドスマホ用の充電器がピッタリだったので無事に充電することができました。良かった良かった。

なので、全てのアンドロイドスマホ用充電ケーブルが使えるとは限らないので、万が一ネットで充電器を購入する場合はご注意ください。

『GPS BoT』は意外と大きい

私の手が小さいというのもあるけれど、結構大きいです。
50mm×50mmで、幅が19mm。

息子が使っている中村鞄のランドセルの手前のポケットに入れてみたところ、何かが入っているのが見た目で分かるので、子供に内緒でヒッソリと持たせるのは無理だな、と。

試しにリュック登校だった運動会の日に、リュックの手前ボケットにシレッと入れておいたのに、何故だかバレておりました。

息子には「お守りだよ」と言ってあります。
一応、息子のいる場所が分かるものでもある、という事実も伝えました。

『GPS BoT』子供への持たせ方

本体はこのケースに入れることにしました。
Apple AirPodsのケースなんですけど、GPS BoTのケースに使われている方が多いとのことだったので、私もこちらのケースを利用することにしました。

口コミにもあったんですけど、ピッタリすぎてキツイです。
1回入れたらちょっとやそっとじゃ取り出せません。

ギューッと押し込む感じで入れます。

ただ、充電する場所は穴が開いているし、子供が簡単に取り出せないことを考えると、このピッタリさ加減はむしろありがたい!

このケースの柄は息子が選びました。
Apple AirPods ケース

で、ケース込で重さは約70g。
結構重たいです。

できるだけ本人に持ってもらいたいので、バッグを持たない時はポケットに入れようと思っていまして、試しに今日、ポケットに入れて遊びに行ってもらいました。

(後ろの)ポケットに入れて、落ちないように入り口を安全ピンで止めることによって落下を防げるので、我ながらいい案だな!と思ったんですけど、子供的にはちょっと重いんですよね。

走っていると片側だけズリ下がってくる感覚があるのかな?と。途中で「これ、とりたい」と言われたんですけど、一応我慢して入れておいてもらいました。

やっぱり、バッグを持ち歩いてもらって、それに入れておくのが無難なんだろうけど・・・何かいい方法がないか考え中。

『GPS BoT』買って良かった

習い事に行く前に、私が自分の準備をしている間、先に近所の公園で遊んでもらっていたんですけど、公園に行ったらいない!!

そこで『GPS BoT』で検索し、無事に息子を見つけることができて、習い事に遅れることは免れました。水鉄砲の水を入れに、公園から少し離れたところにある水道まで行っていたようです。

ほんのちょっと離れたところでもちゃんと現在地を示してくれたので精度は良い方だと思います。『GPS BoT』が指し示す位置に息子がいた時は感動しました。

ただ、自宅の位置は何故だかズレている不思議。
※現在、問い合わせ中

灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生前のページ

恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児用品のコト

    ジーナ式ネントレを成功させる為に必要な3つのアイテム

    息子が生後2か月の時、「ネントレ(ねんねトレーニング)」という育児方法…

  2. 学用品のコト

    小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった

    先日、息子が小学校から絵の具セットの案内を持って帰ってきました。…

  3. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える

    息子の位置情報が分かるツールが欲しいな、と思い始めました。小学…

  4. 学用品のコト

    小学1年生にエクスワード(カシオXD-SK2000)を買ってみた

    先日、小学1年生の息子用にカシオの電子辞書を買おうかどうか、という記事…

  5. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入

    早いもので、もうすぐ小学3年生になる息子。先日、学校で注文したリコ…

  6. オモチャのコト

    リップステックジェッツは歩くのが嫌いな子供にオススメ

    小学2年生の息子は、歩くことが嫌いです。すぐそばの公園に行く時です…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    夏休みだし小学1年生(6歳)と美術館に行ってみた話
  2. 育児・教育本のコト

    『新・男子校という選択』を読んで男子校に行かせたくなる
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)寝る時間が遅い
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】学校の視力検査の結果がいつも微妙
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小4の壁に突入!?口答えをするようになってきた
PAGE TOP