小学1年生のコト

小学1年生の夏休みが終わった!6歳男子ひと夏の成長録

当ブログはプロモーションを含みます

やっと夏休みが終わったー!
給食が始まるー!

ってことで、今日は夏休み最終日でした。

小学生の夏休みってどんな感じなんだろう!?とガクブル状態でしたが、とりあえず1年生は放課後子ども教室のお陰で、とーーっても助かりました。

夏休みは学校で遊び三昧

放課後子ども教室には色々なオモチャがあって、息子はそれらで遊ぶのが好きなようです。

学校に行けば誰かしら友達がいるから、友達とオモチャで遊んだり、サッカーをして遊んだり、それはそれで楽しそうです。

幼稚園のお預かりでは狭い教室の中でテレビを見ていることが多かったけれど、小学校の放課後子ども教室は3つの部屋で遊べるし、なんといっても広い校庭で走り回れるし、それよりなによりテレビがないのがイイ!

家でダラダラ過ごすよりは健全に過ごせていたと思います。

このひと夏、放課後子ども教室では「けん玉」が流行っていたようで、息子もスッカリけん玉にハマりました。

夏休みは1学期の復習三昧

夏休みの宿題の1つに「家庭学習ノートで1学期の復習をしよう」というのがありました。

息子は1番ノートを進めた人になりたいのか、それはそれは意欲的に取り組んでいました。まあ、そのノートに問題を書くのは私なんですけどね・・・私も相当頑張りましたよ。

8月後半は疲れたから普通のドリルをやるように仕向けたものの、殆どやる気ナッシング。だけど、家庭学習ノートに問題を書くとササッと取り組む。良いのか悪いのか。

お陰で、1学期の基礎の基礎あたりは固められたんじゃないかな?と感じています。

時計を読めるようにしたかったけど無理でした。カタカナの書きをさせたかったけどやりませんでした。なかなかこちらの思うようにはやってくれないけれど、7月号で辞めたチャレンジ1年生の教材をやってくれたのはラッキー。

夏休みのお出かけヒストリー

なんと言っても、メインイベントは金沢旅行!
ではあるものの、金沢は大人がする旅行って感じだったな。

美術館へ行き、

科学館へ行き、

映画館へいき、

なんだかんだで充実した夏休みだったと思います。
まぁ、息子は近所の公園で遊ぶのが1番楽しそうではありますがね。

小学1年生ママの夏休み

こんな感じで、息子が毎日のように放課後子ども教室に遊びに行ってくれたおかげで、私はとてもラクをすることができました。

ただ、1日過ごす時はお弁当を作る必要があるのですが、ある程度のパターンを決めたらそれをひたすらローテーションするだけなので、そんなに大変ではありませんでした。

お弁当箱も2種類使っていたので、同じような内容でも詰め方を変えたり、おにぎりにしたりすることで、パッと見た目は違うように見えなくもないしね。

この放課後子ども教室、いつまで楽しく通ってくれるかな・・・それが目下の心配事です。

千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び前のページ

【小1(6歳)】スイミングスクールの掛け持ちを始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話

    小学1年生の息子が突然に高熱を出しました。38℃から40℃までグワ…

  2. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました

    ネットニュースに出ていましたね(私は友達から聞いて知った)。全国の…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生のお友達トラブル、連絡帳に書いたらあっという間に解決した話

    小学1年生の息子、お友達トラブルがありました。トラブルと言って…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】Eテレの『びじゅチューン!』で楽しくアートに触れる

    Eテレの『びじゅチューン!』という番組をご存じでしょうか。これ、5…

  5. 小学1年生のコト

    小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生

    小学校に入学して、早2か月。息子はスッカリ小学校生活に慣れ親し…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント

    小学2年生の息子の今年のクリスマスプレゼントは・・・現金になりまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    【THE FIRST】ランくん脱落で茫然自失
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!
  3. 勉強のコト

    もうすぐ新小学5年生、どうする中学受験
  4. 小学3年生のコト

    小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか
  5. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
PAGE TOP