小学1年生のコト

小学1年生(6歳)の就寝時間が遅くて困る

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子は寝る時間が遅い!!
一応、就寝時間は21時台なんですけど、限りなく22時に近い21時台です。

そして起きるのが遅い!!
平日でもギリギリ7時半まで寝ています。

が、日中の活動量は決して少ないハズ・・・
放課後は習い事ギリギリまで遊び、週4,5日運動系の習い事をし、家でも三点倒立ばっかりやり、ちょっと勉強をする、そんな毎日なのに・・・寝ないのねぇorz

体力を削る為に運動ばかりさせたら余計に体力がついてしまった、男の子あるある。

習い事から帰宅したら、すぐにお風呂に入らせ、18時半には夕食を食べ始め、19時半には宿題や家庭学習をして寝るだけなのに、「まだ寝ないよ!」と言いながら私と一緒に21時からのドラマを見たりしています。

100歩譲って就寝時間は個々の好きなようにすればいいさ。

私的には21時までに寝れるようにはしているけど、それでも本人が眠くないならしょうがないもん。たださ、子供が起きているといつまでも私の夜のお一人様タイムが始められないっ!!

息子もお一人様タイムを満喫してくれればいいのに絶対に私に絡んでくるから、「21時過ぎたら、お母さんの時間!ドラマ見てるから邪魔しないで!!」と言うだけで精一杯で、とてもドラマを見ながらblogタイムなんて出来ません。

では、どうやって就寝時間を早めるか。

まぁ、単純に早起きすればいいんだろうけど、私も朝はギリギリまで寝ていたい。仮に朝の6時半に起きる習慣をつけたとして、朝勉強をするわけもい息子は、朝から家の中でバタバタするでしょう。「家の中では歩こうねっ!!!」と私の血圧が朝から上昇するだけなのは火を見るよりも明らかであり。

ならば、夜の時間が犠牲になった方がまだマシかもしれない。

理想は朝早く起きて朝勉強をし、夜は宿題をサクッとやって21時には「おやすみなさーい!」なんだけど、まぁ、そんなのは無理かな。

1週間に1回、運が良ければ2回くらいは20時台に寝るときがあるので、それを心の拠り所とし、今はこれ以上息子の体力がつかないことを祈るばかりなり。

小学1年生(6歳)友達作りが上手なのか下手なのか前のページ

小学校のさくらんぼ計算の方法が雑で困る話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ

    金沢旅行1日目のお宿は加賀屋!金沢では有名な旅館・・・とい…

  2. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)

    息子は今、スマホゲームにハマっていますorz私も夫も、スマホゲ…

  3. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子

    さてさて、新コロナ一斉休校が再び1か月延びましたが、正直なところ母親で…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が「あやとり」にハマる

    最近、小学1年生の息子が「あやとり」をやりたがるようになりました。…

  5. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

  6. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

    小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。キッカケは給…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    【小2】漢字の書き順がメチャクチャな子が少しマシになってきた…かも
  2. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出
  3. 勉強のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入
  4. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?
  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす
PAGE TOP