当ブログはプロモーションを含みます
スイミングの習い事が終わると、何故だかお菓子交換が始まります。
いや・・・息子の場合はお菓子を一方的に貰っています。
このスイミングスクールは体操教室も開催されているんですけど、不思議なことに体操教室の後にお菓子交換をしている姿は殆ど見たことがないんですよね。
スイミングが終わったら、サッサと着替えて、とっとと帰って、自宅で自分の好きなお菓子を食べたり、なんなら夕飯を食べればいいじゃん!?って思うので、私はスイミングの時にお菓子を持参しません。
息子は卵アレルギーがある為、食に積極的ではなく、お菓子もお気に入りのモノしか食べず、チョコやアメやラムネなんかは苦手なんですけど、このアイテムはよくお菓子交換でいただきます。
息子もどうせ食べないんだから貰わなければいいのに、「折角くれるって言っているんだから貰わないと悪いかな?」と思っているのか知らないけど、拒否せず受け取るんですよね。
上級生から「あげる」と言われたり、なんなら知らないお母さんから「あげる」と言われる息子。最近は調子に乗って、親しい間柄のお子には自ら貰いに行くフシがあります。
私が見ていない時に、いつの間にか貰っていることが多いので、もう貰いっぱなしでいいや、と思う今日この頃。
もうですね、こういうお菓子交換はキリがないので、あの子はお菓子を持ってこないからあげない、と思われた方が楽だし、お菓子を他人に配りたいんだ!というお子からはありがたく貰えばいい、そう思っています。
私がお菓子を持参する(させる)時は、我が家では処理しきれないお菓子を頂いた時くらいですかね。わざわざお菓子交換のためにお菓子を買うことはしません。
習い事先でのお菓子交換、検索すると色々な事例が出てきて面白いです。
幼稚園児が知り合い同士で交換しているパターンが1番面倒くさそうなイメージかな。子供が小学生になると、親の付き添いがないお子もいるから、子供たちが勝手に交換していたり、一方的にもらったり・・・だから、園児時代よりも気は遣わなくなる気がします。
私が、息子が貰いっぱなしでも気にならないのは、貰う相手が分からない子ばっかりだからかもな。これが、相手の親御さんを知っている場合は、「何か返さないといけないかな・・・」と考えるかもしれないですね。
そうだ!不思議と貰うのは平日のスイミングの時だけで、休日のスイミングでは貰ったことがない!!休日は父親の付き添いが多いから?うーん・・・謎。
この記事へのコメントはありません。