小学1年生のコト

小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。

息子の声は、それはそれはメッチャ可愛いんですよ。
そこいらの女の子の声より可愛くて、私の母親なんかは、幼い頃の私の声より息子の声の方が可愛いわ、というくらいです。

そんな息子の愛らしい声も、年齢とともに少------しずつ低くなっている気がしないでもないかな、くらいの微妙な変化はあったものの、ここ最近の声の変化は著しいのです。

おばあちゃんや夫も「あれ!?声変わり?」というくらいの変化。
よく言えば「ハスキーボイス」、悪く言うと「しゃがれ声」。

これって声変わりなの?
と検索してみたところ、声変わりは小学校高学年くらいから始まるらしく、どんなに早くても小学1年生で声変わりはなさそうです。

じゃあ、この声の変化はなんなのか?
と検索してみたところ、「学童嗄声」が近いのかな。

スポーツ好きな元気な男の子に多いもので、「声帯結節」というのが原因っぽい。簡単に言うと、大きな声を出して遊ぶ男の子に見られるもので、気になるようなら耳鼻咽喉科を受診するそうな。

私、小学生から中学生くらいの男の子の中途半端な声変わり中の声って嫌いなんですけど、息子も本格的に声変わりが始まったら変な声になるんだろうな・・・

その前に、もう1度、可愛い声が聞きたい!
今度、耳鼻咽喉科に行ってみよう。

男の子はその気がなくても壁に穴を開ける前のページ

小学1年生(6歳)の国語の読解力は抽象的なものが理解できるかがカギかもしれない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    逆立ち(三点倒立)が大好きな小学1年生

    つい1か月前、こんな記事を書きました。その後、毎日毎日、三…

  2. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい

    息子が通っている小学校はとりあえず今月末まで休校です。なもんで、来…

  3. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)

    息子は今、スマホゲームにハマっていますorz私も夫も、スマホゲ…

  4. 小学2年生のコト

    コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調

    コロナ禍での初詣、どうなんだろう?と思いつつ、家族で初詣に行ってき…

  5. 小学2年生のコト

    母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

    小学2年生の息子は、私に攻撃的です。すぐにファイティングポーズをし…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】正月に国立科学博物館のコンパスに行ってきた話

    ここ最近、お正月に国立科学博物館に行くのが恒例となっている我が家。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生
  2. 勉強のコト

    計算カードの宿題をやらない小学1年生への対処法
  3. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
  4. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子
  5. 育児・教育本のコト

    【小3】お小遣いを通してお金を学ぶキッカケになる本
PAGE TOP