小学1年生のコト

小学1年生の子供の相手をするのが下手な父親

当ブログはプロモーションを含みます

夫は小学1年生の息子の相手をするのが下手である。

というか、「可愛いねー」「一緒に遊ぼうねー」「後でやろうねー」と息子に言う割には不実行なことが多く、息子も「約束と違う!!」とフラストレーションがたまっている模様。

息子は、私がキーキー怒り狂うよりも、父親がムスッとしている方が怖いらしい。

そんな夫でも、私よりは息子と外で遊ぶのが上手だとは思うけれど、家で相手をすること(特に生活面や勉強面)に関しては、てんで役に立たないんですよね。

まず、手洗い。
帰ったらすぐに手を洗うように促さない!!
結局、私が「手、洗った?」と聞くまで放置です。
夫も帰宅後すぐに手を洗う人ではないことに気が付きましたorz

次に、歯磨き。
これも私が「お父さんに歯磨きしてもらってね」と夫に聞こえるように、繰り返し言わないとやらない。
夫にも歯磨きをするタイミングがあるのかもしれないけれど、下手したら歯磨きをしてあげないまま夫自身が寝てしまうパターンもあり、また逆に息子が寝てしまうときもあるorz

そして、宿題。
そもそも、採点が間違えている・・・簡単な計算問題、息子が間違えて回答しているのにマルをつけているしorz

正直な話、毎朝学校に送り出すだけでも疲れるし、寝かせるまでのルーティン(宿題・ランドセルの準備・お風呂・歯磨き)をさせるのも疲れるんです。

毎日毎日、ギャースカピースカ騒ぎ、ウロチョロして余計なことしかしない息子に色々やらせるのって本当に疲れるんです。

夫が休みの時くらい、夫にやってもらいたいんです。
だけど、夫は子供の生活面の面倒を見るのがド下手。

ではあるけれど、先日、夫の丸投げして私は寝室でドラクエウォークをやることにしました。

「やることリスト(宿題・自主学習・ランドセルの準備)と、お風呂(髪の毛乾かし含む)、歯磨き、寝るまでよろしくね!」と言って、寝室に引きこもってみたのです。

夫は最初は向き合っていたんです。
「宿題やろー」って。

だけど、15分程度で夫は1人でお風呂に入ってしまい、息子は半泣きで私のいる寝室にくるではないかっ!!

夫は都合が悪くなると、すぐにお風呂に逃げたり、外に用事を作って逃げてしまうんですけど、今回も「逃げ」に走った模様。こうされると、結局私がするハメになるから本当にイライラするわけです。

夫、役に立たなさすぎる。

結局、宿題は私が見ることになりました。
息子にお父さんが入っているお風呂に行くように促すのも私。

「お父さん、怖いから嫌」とご機嫌ナナメな息子。
これをなだめてお風呂に向かわせることがどれだけ大変か・・・

その後、一応夫は着替えさせて、髪の毛を乾かして、歯磨きをさせたようだけど、全く寝室に促さないのね。「もう22時になるから自分のお布団で寝な」と言いに行くのも私。

息子は夫と図鑑のDVDを見ていたよ。寝る前なのに!!早く布団に連れて来いよ!!と夫にイライラ。

なんか、ちっとも夫に子供を任せられない。
もっと動けや!!と常に思います。

小学1年生の男の子が「あやとり」にハマる前のページ

【小学1年生】タブレットの通信教育が気になってきた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

  2. 小学2年生のコト

    小2息子との親子関係が少し穏便になってきた話

    ここ最近、息子との関係が良くなって気がします。というのも息子が私に…

  3. 小学1年生のコト

    『ウワサの保護者会』を見た小1(6歳)が親の子育てのイライラ軽減の為に提案した遊び

    土曜日の朝はお寝坊さんなので、夜寝るのも遅くなる我が家。そんな…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない

    学校から「図工で使うのでコレコレを持ってきてください」と言われる時があ…

  5. 小学1年生のコト

    フォトスタジオで卒園と入学の記念撮影に行ってきた話

    幼稚園卒園&小学校入学記念に、久々にフォトスタジオで撮影をしてきました…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話

    小学1年生の息子が突然に高熱を出しました。38℃から40℃までグワ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のPTAに加入しない
  2. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
  3. 小学3年生のコト

    勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表
  4. 小学3年生のコト

    『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生
  5. 小学2年生のコト

    子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった
PAGE TOP