小学1年生のコト

小学校の給食の白衣に香り付き洗剤(柔軟剤)は使わないでほしい

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子が持ち帰ってくる給食の白衣が臭いんです。
洗剤というか柔軟剤の香りが臭い・・・

私は香料が苦手で気持ち悪くなるんですけど、息子が持ち帰ってくる白衣が毎回毎回香りがキツくて困りもの。この香りは、我が家が洗濯しても薄っすら残っているので相当キツイと思います。

ちなみに息子は、この香りが気にならないそうな。

香水とか柔軟剤の香りが好きな人は、自分のハンカチ等に香りを染み込ませて、自分が嗅ぎたいときに嗅げばいいじゃん!と常々思います。

自分の好きな香りが他人も好きってどうして思うのか?私みたいに具合が悪くなる人もいるのに正直迷惑・・・

そもそも食品を扱う時に使う衣類に、こんな匂いをつけるって何とも思わないのだろうか。皆が使うものなんだから、必要以上に香料をつけるのは本当にやめていただきたい。

2年生になったときに、また香りのキツイ白衣が回ってきたときは、先生に言ってみようかな・・・と思います。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生(7歳)見たままを写すのが苦手前のページ

小学1年生(7歳)掛け算に興味を持つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)折り紙を折るのが上手になってきた

    小学2年生の息子、ここ数日「折り紙」ブームが到来した模様。なー…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が初詣の絵馬に書いた願い事

    家族で初詣に行ってきました。初詣の場所は、いつも同じで比較的近…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の日本人の息子の友達が中国人ばっかりな件

    息子は中国人の友達が多い!ビックリするくらい多い!!思い起…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい

    勉強をしない子供に対して、「ご褒美作戦」で釣る親は多いと思います。…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く

    息子は小学校の話をしないので、どういう生活を送っているのか分かりません…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】子供は元気で留守がイイ

    小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。なんか…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】8歳目前で母親の言うことを聞くようになってきた…かも
  2. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園で出会った話しやすいママさんの特徴
  3. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子、友達関係に悩む
  5. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
PAGE TOP