小学1年生のコト

小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?

当ブログはプロモーションを含みます

ここ最近の息子は、公園遊びに興味がなくなってきたようです・・・
それのみならず、放課後子ども教室にも行きたがらなくなってきましたorz

つい1か月前くらいまでは、ギリギリまで放課後子ども教室で遊びたがり、毎回毎回習い事の直前に私が迎えに行っていたくらいに楽しそうに遊んでいたのに、行きたがらなくなったんですよね。

直帰だと14時半過ぎには帰ってくるので、正直なところ私が疲れます。
小学1年生になりたての頃は、友達も誰もいない公園で2時間近く遊んでいた息子が、「公園行ってくれば?」と言うと「行かない!」と言うようになっちゃいました。

家にいても勉強するわけでもなく、無駄に私に絡んでくるから困りもの。
おまけに習い事にも行きたがらないし、どうしちゃったのか・・・

成長痛もあるのかな・・・
「足に負担がかかる」としょっちゅう言っています。

息子にヒアリングをすると、朝起きる時が1番痛いようで、次が寝る前。そして、習い事に行く前や、公園遊びでサッカーをした後なんかにも「足が痛い!」とギャーギャー言うんですよね。痛む場所は大抵、右足だか左足の膝から下。

暫く撫でていてあげると痛みが治まるみたいなので、精神的なものもあるのかもしれませんが、この成長痛(仮)はなかなか厄介です。1回は病院に連れていきたいけど、本人がかたくなに嫌がるんだよな。今度、無理やり連れて行ってみるか。

よくよく考えてみると、「足が痛い」と言い出した時から外遊びに消極的になってきたので、また元気に外に遊びに行ってもらうためにはこの痛みが気にならなくなることが大事なのかもしれない。

家にいても、テレビを見ているか、お金を触っているか、お金の話をしてくるか、ゲームの話をしてくるばかりで、いい加減こっちがイライラしちゃう。

正直、男の子の興味のあることはお母さんは興味がないんですよ。少しは黙っていてくれればいいけれど、眠る直前までギャーギャー話書けられ続けるのは私の精神状態もおかしくなります。

テレビを見ている時すら「おかあさんも見よう!」ですからね。
興味ないっちゅーの。

小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい前のページ

小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】8歳目前で母親の言うことを聞くようになってきた…かも

    もうすぐ8歳の誕生日を迎える息子。なんだかここ最近、聞き分けが良く…

  2. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

  3. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?

    小学2年生の息子、2学期から週1回個別指導塾に通っています。【関連…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話

    家族でデニーズに夕飯を食べに行こうとしていた時のこと。急な予定…

  5. 小学1年生のコト

    関係修復不能!?小学1年生男の子と母、ケンカばかりの日々

    この年末年始の長期休みで、息子が可愛くなくなりました。もうね、何か…

  6. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)

    息子は今、スマホゲームにハマっていますorz私も夫も、スマホゲ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の夏休みが終わった!6歳男子ひと夏の成長録
  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】インフルエンザで学級閉鎖寸前だった模様
  3. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】親子で小江戸川越で食べ歩き三昧
  5. 小学2年生のコト

    【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法
PAGE TOP