入学準備のコト

卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話

当ブログはプロモーションを含みます

こんばんは、まりもです。

我が息子は卵アレルギー持ちなんですけど、小学校の給食について入学前に学校側と面談をすることになりました。

面談までの流れはこんな感じです。

まず、就学前健診の時のアンケートで卵アレルギー有りと記入。
【関連記事】就学前健診って何するの?内容大公開!

その後、小学校の入学説明会前に小学校の保健の先生からお電話があり、「説明会の後に渡したい資料があるので声をかけて下さい」と言われたので、説明後に声をかけて資料をいただきました。

資料は「給食における食物アレルギー対応について」という説明プリントと、「学校生活管理指導表」を病院の先生に記入してもらい小学校に提出してください、とのことでした。

3月になると忙しいから早くやっちゃおう・・・と思い、病院へ行って「学校生活管理指導表」を記入してもらい(以前、病院の先生が「何か書かなきゃいけないものがあったら書くからね。その時に親だけ外来にきてくれればいいからね」と言っていた)、小学校へ連絡。面談の時間を決めて、書類を提出がてら面談をしてきました。

正直言って・・・面倒臭い!!

現在通っている私立幼稚園では、「学校生活管理指導表」みたいなのがあったけど私が記入すれば良く、書類を提出して終わり。面談みたいなのは何もなくて逆に「大丈夫か?」と心配したくらいですもん(問題なく過ごせています)。

公立小学校は、色々と手続きを踏む必要があるんだろうな。
ここら辺がお役所的なものを感じます。

面談は、校長先生、栄養士さん、保健の先生と、私の4人。
なんだか仰々しいです・・・面談内容は全く大したことないんだけどね。
15分程度で終了したし。

小学校のアレルギー対応は、通常のメニューからアレルギー食材を取り除くだけ。卵アレルギーの我が息子の場合は、卵自体や卵が入っている献立を除去するだけで、代替品は提供してくれないみたいです。

つなぎはOK!とか、そういう中途半端な対応はしてくれず、普通の給食を食べるか除去食を食べるかの2つに1つ!ということで、つなぎだったら何となくいけそうな息子は除去食に決定しました。

最後に「給食当番は大丈夫ですか?」とか「特別に配慮して欲しいことなどありますか?」とか聞かれて終了!給食当番は大丈夫、配慮は特になし、と答えておきました。

除去食から一般食へはいつでも変更可だそうなので、息子の様子を見て将来的に普通の給食が食べられるようになったらいいな、と思います。

育児書は図書館で借りないと読破できない前のページ

中村鞄ランドセルに自宅の鍵をどうやってつけるか考えてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 入学準備のコト

    男の子は移動式ポケットを使わない?6歳(小1)の宣戦布告

    息子が小学校に入学するにあたり、移動式ポケットを買いました。幼…

  2. 中村鞄ランドセル黒

    入学準備のコト

    中村鞄ランドセルにA4フラットファイルを実際に入れてみた【画像あり】

    2019年4月に小学校に入学する息子。『中村鞄製作所』のランドセル…

  3. 入学準備のコト

    中村鞄ランドセルに自宅の鍵をどうやってつけるか考えてみた

    見た目のシンプルな美しさと、牛革なのに安くて軽い、という部分に惹かれて…

  4. 入学準備のコト

    新一年生は学習机を買わない!教科書収納は本棚で充分

    我が家は狭い!狭すぎて学習机を置く場所がない!ということで…

  5. 入学準備のコト

    【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!

    来年小学校に入学する息子。就学する小学校へ就学前健診に行ってきまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生、遂にニンテンドースイッチ購入…だけどおあずけ
  3. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生
  4. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)
  5. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える
PAGE TOP