小学2年生のコト

【小2】分散登校開始!久々の学校の感想

当ブログはプロモーションを含みます

6月1日から分散登校が始まりました。

でもさ、分散登校っていっても2週間だよ!?
2週間後には1クラス35人ギリギリの密状態なんだよ!?

どうせだったら2週間後の結果を見てから一斉登校にしてもよくない?
今の段階でステップ2まで解除する必要なくない?

恐らく、2週間後には東京の感染者数は確実に増えていると思う。
そしてまた休校・・・は勘弁して欲しい。

取り合えず、ステップ1を解除してから3週間くらい様子見してからステップ2を解除すればよくない?そろそろ県をまたいだ移動もOKなんでしょ!?嘘でしょ!?

とまぁ、そんな話は置いておいて、我が息子も2年生の授業を受けに学校へ行ってきました!
うーん、清々しい。

5月の週1登校日の時は、行くときに「トイレに行きたい・・・」だの「お腹が痛い・・・」だの、登校拒否的なことも言っていましたが、今日は何事もなく登校していったのですが・・・

マスクつけ忘れたよ!!

息子が登校して、私が気が付いたのは、朝ドラの録画を見た後、「スッキリ」を見ながら洗濯物を干していた時。「スッキリ」で分散登校についての話題が流れていた時に、画面に映ったマスクをしている生徒を見て、あ・・・忘れた・・・と思い出しましたorz

息子、戻ってこなかったし、学校から電話もなかったから、恐らく学校からマスクを提供されているのかもしれないけど、万が一マスク無しで授業を受けていたらと思うと居ても立っても居られず、1時間目の授業が終わった後を見計らってマスクを届けに行ってきました。

案の定、学校から使い捨てマスクを貰っていたようですが、本当、この時期に申し訳なかったな・・・と。

私が学校にマスクを届けに行ったとき、皆は並んで手を洗っていました。学校放送で「手を洗いましょう~♪」みたいな音楽が流れていて、先生が誘導していて、大変そうでした。

1,2年生の手洗い場だったこともあり、皆素直に並んでいて特に列を崩して喋っている感じもなかったです。

息子に「学校はどうだった?」と聞いたら、「楽しかったー」とは言っていたけれど、本心かどうかは分かりません。もともと学校大好き!お友達大好き!って感じの子じゃないので、息子的には今までとあまり変わらないのかもしれません。

とりあえず、行き渋りもなくスンナリ行ってくれたのはありがたい。
やっぱり学校があると寝るのも早く、今日は21時前に就寝。

学校、ありがたい。
学校がない日の課題もそんなに多くなく、ありがたい。

どうか、このまま再度休校になりませんように。。。
学校だけは何卒・・・

ただ、夏休みは多少短縮するものの、冬休みは通常通りだって・・・いいよ、冬休みも三が日だけ休めばいいよ・・・行事をカットすると意外と授業時間を確保できるものなんですかね。

年間行事表をみたところ、私が以前からずっとなくなって欲しいと願っていたPTA主催の行事がなくなっていたのはラッキー!

もうこれを機にPTAも大幅縮小、行事も学校+都度保護者ボランティアで賄える程度に縮小、なんなら保護者が密になりかねないPTA自体を廃止、保護者会も廃止、授業参観は保護者分散でいいですよー。個人面談で十分です。

小学2年生「キングダム」にハマる前のページ

【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?

    平成31年に小学校へ入学し、入学して1か月で令和元年を迎えた息子は遊ぶ…

  2. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  3. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!

    小学1年生と福島1泊2日の旅、2日目は福島から東京へ戻ります。ちな…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)小学校の走り方教室に参加する

    息子は比較的何でもソツなく平均的にこなすタイプなので、お友達のママさん…

  5. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表

    冬休みに突入しました。もう疲れましたorzなんであんなに1…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の連絡帳の読解が困難な話

    小学校に入学したての頃の息子は、比較的上手に字を書いていました。が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…
  2. 小学2年生のコト

    家庭学習の習慣がついてきた小学2年生3学期の通知表
  3. 小学2年生のコト

    【小2】字が汚いことを指摘し続けた結果、子供は褒めないとダメと学ぶ
  4. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得
  5. スイミングのコト

    【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい
PAGE TOP