小学2年生のコト

どうして中国人は夜の公園でたむろするの?

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、中国人の友達が多い。
小学2年生になっても未だに多い。

クラスで1番仲がいいのは中国人。
2番目に仲がいいのは韓国人。
だそうな。

3番目、4番目にやっと日本人が登場。
どうして息子には日本人で仲のいい友達ができないのか。
これがここ数年、私を悩ませる問題です。

友達の親が在日3世で、友達が4世、くらいだったらまだいいけれど、親は中国で生まれ育ち、友達はどこで生まれたかは分からないけれど育ちは日本。つまり、親はバリバリ中国文化を日本に持ち込むわけで、これがとっても嫌!!

それが、本日のタイトル。
「どうして中国人は夜の公園でたむろするの?」

息子の友達のお父さん、お母さんは、中国人というイメージからすると、随分と人当りが良い人達に見えますが、やっぱり日本人からすると夜に公園で遊ばせている、という時点で非常識と思います。

夕方の帰りましょうチャイムが鳴り始めるころに公園に集まり、中国人親子が公園を占領し、子供達がギャーギャー遊ぶ声が響きます。我が家は公園からちょっと離れているからまだましだけど、近くに住んでいる日本人は毎日イライラしているでしょうね。

息子にはもちろん「チャイムが鳴ったら帰ってくるんだよ」と言っているし、比較的時間を守って遊ぶようになってきたけれど、たまに帰宅時間を破って遊んでいます。

で、強制終了させに迎えに行くんですけど・・・中国人軍団の中で日本人が我が息子のみ!!!
めまいを起こしそうになりました。

その時は夏だったので日が高く、チャイムは17時30分に鳴ります。
18時頃に公園に迎えに行った時はまだまだ外は明るく、中国人の子供達はまだまだこれからが本番と言わんばかりに駆けずり回っているのですが、その中で説得して帰らせるのは本当に大変。

息子の友達にも、「日本はチャイムが鳴ったら家に帰るんだよ」と何回か言っているけれど、親が遊ばせるんだもん、聞くわけない。

もうさ、『郷に入っては郷に従え』って言葉を覚えて、日本の常識を学んできてから日本に来てくれないかなー。中国文化を続けたいなら本国でいくらでもやってくれ。

公園たむろは、子供が小さい(小学校低学年くらい)の親子が多いので、年齢が上がれば変わるんだろうけど、最近、どこの公園も中国人に占領されている感じがして、ちょっと嫌。

【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない前のページ

小学2年生の子供に勉強を教えるとイライラする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)サンタの存在を疑い始める

    早いもので、もうすぐクリスマス。世間ではサンタさんに何のプレゼント…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない

    学校から「図工で使うのでコレコレを持ってきてください」と言われる時があ…

  4. 小学2年生のコト

    布団で寝ないでラグで寝る小学2年生

    我が家の絨毯がボロボロになりました。最初は端っこの方に亀裂が走…

  5. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けま…

  6. 小学2年生のコト

    悪知恵だけはよく働く小学2年生

    息子は数日前から近所に新しい友達が出来ました。今まで近所に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    SKY-HIオーディション最終合格者5名を主婦目線で予測してみた
  2. 国語のコト

    【小2】休校中の漢字学習のスピードが速くて覚えられない
  3. 育児・教育本のコト

    『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと
  4. 習い事のコト

    【小3】習い事に行くモチベーションは友達
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
PAGE TOP