小学2年生のコト

8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

当ブログはプロモーションを含みます

8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。

プレゼントは「3,000円以内で」と言ってあり、何か月か前はドラゴンボールヒーローズのカードを楽天かどこかで買う予定だったのですが、直前になってモーリーファンタジー(メダルゲームができるファミリー向けゲーセン)で、家族皆でメダルゲームがしたい、とのこと。

メダルをその場で買ってあげるにしても、3,000円分も買わないし・・・ってことで、3,000円を現金支給してその中で息子自身にやりくりしてもらうことにしました。

最初、息子が買ったメダルから私と夫に分け与えてくれるらしかったのですが、そういうわけにもいかないので、私と夫もそれぞれメダルを買い、家族3人で半日ほどメダルゲームを楽しんできました。

3人で出かけるのは久々です。
息子もウキウキで当日は朝の5時過ぎに起きていましたorz

自分で決めたお金(2,000円持参していたようです)で思う存分メダルゲームを堪能し、それとは別に『ねこねこ日本史』の本も買ってあげて、家に帰って初めてケーキを食べ、とりあえず満足してくれたみたい。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
【関連記事】8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

7歳の誕生日よりは良かったかな。

9歳の誕生日はどうやって過ごすのか・・・家族で過ごすのも残り僅かなのかもしれないですね。

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話前のページ

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?

    小学2年生の息子、この夏休みはテレビ三昧でした。テレビといっても、…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話

    ネット上では「学校の先生の採点が厳しい」という書き込みはよく見かけるけ…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり

    息子が小学1年生の頃、約1年前、こんな記事を書きました。相…

  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日

    はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラし…

  6. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    小学校の卒業式のコト
  2. 勉強のコト

    【小3】まったく書けない線分図の練習をする
  3. チャレンジのコト

    4か月でチャレンジ1年生をやめた話
  4. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】洋服のサイズが殆ど変わらない小学生
PAGE TOP