色々なコト(雑記)

2021年あけました

当ブログはプロモーションを含みます

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

ということで、2021年になりました。
今年もオイシックスのおせちです!

2021年のオイシックスおせちは、リピータープレゼントみたいなのがあって4種類から選べたんですけど、チーズケーキをチョイスしまして・・・これまた美味!!

おせちも相変わらず美味しくて、明日のお昼には食べ終わりそうです。
3が日持たなかったね・・・

今年の息子は、お雑煮デビューをしました。
今までは味噌汁以外は受け付けない体質だったんですけど、8歳になり少しだけ新しい食にチャレンジしてみる精神が出来てきた模様。食べてみたら美味しかったようで、おかわりしていました。

息子はソバつゆをそのまま飲み干す子なので、お雑煮の味は薄くて嫌がるかな?と思ったけど、グビグビですわ。汁物のレパートリーを増やせそうで良かったです。

去年の今頃はどう過ごしていたのかな、とブログを見返してみたところ「テレビ三昧」だったようです。

まぁ、今年も相変わらずテレビは見ているけれど、もうEテレは殆ど見ないですね。
youtubeばーっかり。

しかし、去年と違うところは、やるべき課題(主に塾の宿題)は自主的に取り組むところ。
私が違う部屋に行くとやり始めることが多いですorz

塾の今日の算数の宿題の範囲は「チャレンジ問題」だったから、「分かんなーい!できなーい!」とブランクか間違えた答えを書いているんだろうなと、恐る恐る採点してみたら、1問以外正解ではないかっ!

ただ、同じ問題を数日後にやったら解けるかどうかは不明。
でもさ、小2の問題と言えどもあなどれないんですよ・・・大人の私でも解説を読んで「なるほどね!」と理解する問題もあり。さすが中学受験用テキストだわね。

そんなこんなで、2021年もコロナに振り回されそうですが、極力穏便に生活していきたいと思います。

2020年を振り返って前のページ

コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って

    2020年は1年中新コロナに振り回されましたが、私自身は久々に穏やかな…

  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)

    都知事による週末外出自粛要請により、若干道行く人が少なくなったような気…

  3. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界

    8月1日から夏休みが始まって今日で3日目。もう限界です・・・…

  4. 色々なコト(雑記)

    ファイヤースティック4Kが届いた!いつ解禁しよう

    4月下旬に【Fire TV Stick 4K】を注文したんですけど、3…

  5. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント

    幼稚園の頃はイベント毎に写真の販売がされていて、それはそれは大量の写真…

  6. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法

    息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. スイミングのコト

    【小2】「失敗は成功のもと」を悟る
  2. 小学1年生のコト

    【小2】お友達の家に行ってほしくない話
  3. 習い事のコト

    スイミングでのお菓子交換の対応
  4. 小学2年生のコト

    本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果
  5. 小学2年生のコト

    【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査
PAGE TOP