小学2年生のコト

『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?

当ブログはプロモーションを含みます

以前、『はたらく細胞』というアニメが放送されていました。
ご存じの方も多いと思いますが、人間の中で働く細胞が擬人化されたアニメです。

また、今年から土曜夜に放送されているんですけど、『はたらく細胞』と『はたらく細胞BLACK』という二本立てです。

『はたらく細胞』は以前と同じメンバーだけど、『はたらく細胞BLACK』はちょっとダークです。体の持ち主はアニメを見るに男性で、ストレス、飲酒、タバコ、と生活環境があまりよくないようで、細胞たちもやさぐれ気味です。

そんな『はたらく細胞BLACK』の放送が前回は2話だったのに、今回放送分は5話。なんでだろう?と思ったら、ひょんなことから理由が分かりました。

息子がプライムビデオで『はたらく細胞BLACK』を見たい、と言い出して、見てない3話と4話を見たんですけど・・・性がメインのお話でした。テレビ放送では出来ないのかな?と。

3話は射精のお話でした。
4話は性病だったかな?
※私は家事をしながら見ていたからちょっと曖昧

小学2年生の息子、テレビアニメで性教育的なことを学んだようです。
と言っても、多分全く理解していないですけどね。

絵柄は細胞の擬人化なので可愛いんですけど、専門用語が多くて、息子にはチンプンカンプンだったと思います。
「らんしちゃん、って何?」とだけ聞かれたので、「女の人の中にある細胞だよ」と答えました。

そういえば息子は今まで「赤ちゃんってどうやってできるの?」とかいう質問をしたことなかったな・・・アニメでは精子ちゃんが「卵子ちゃんに会うんだー」と言って発射していくところで終わったので、「2人が出会って、赤ちゃんができるんだよ」と教えたけど、どこまで理解しているかは・・・謎。

こういうアニメを通じて性教育をするのもアリかもな。。。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない前のページ

ボトルフリップにハマる小学2年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)の息子と料理をしてみた

    6歳(新小1)の息子は、年長さんの時から料理をしたがっていました。…

  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子が学校の図書室で借りた本を褒められた話

    小学校では「図書」の時間があります。図書の時間に図書室で本を借りた…

  4. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)寝る時間が遅い

    小学2年生の息子の就寝時間が遅くて困っています。だいたい23時くら…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く

    息子は小学校の話をしないので、どういう生活を送っているのか分かりません…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント

    小学2年生の息子の今年のクリスマスプレゼントは・・・現金になりまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方
  2. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話
  3. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発
  4. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格
  5. 小学3年生のコト

    小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入
PAGE TOP