小学2年生のコト

【小2】子供は元気で留守がイイ

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。

なんか・・・ツライ・・・orz
今までは、学校から帰ってきてもすぐに出て行っていたので、その間は私もお一人様時間を満喫できていたけれど、その時間がパタリと無くなってしまった。

週の後半は習い事があるからまだいいけれど、前半は何にもないから息子と過ごす時間が長すぎて、またストレスがたまってきまして、このまま春休みに突入するのか・・・と憂鬱でならない。

息子は外遊びしたくないわけではない。
ただ、遊んでくれる友達がいない。

なんか可哀相だから、久々に息子と公園で遊ぶことにしました。
息子はとても楽しかったみたいで「楽しかったねー」と何回も言ってくれたので、行った甲斐があったかな。幼稚園の頃から随分と成長し、遊んでいる途中で私とケンカすることもなく平和に過ごすことが出来て良かった良かった。

しかしさ・・・
公園で遊んでいる途中、同級生達が通ったんですわ。

あぁ、他の子はちゃんと約束して皆で外で遊んでいるんだな。
この間に、お母さんは家で休めているんだよね、と思ったら、ちょっと悲しくなりました。

春休みもずーっと家にいるんだろうなorz
習い事と塾の春期講習があるのが救いだけど、ずーっと家にいるんだろうなorz
まぁ、私がジムに言っている間は留守番してもらいますがね。

別に家にいるのはいいんだけど、最近はやるべき勉強をサッサとやってくれるからいいんだけど、息子が家にいるとドッタンバッタン、ガンガンダンダンうるさいんだよな。それが本当にストレス!!

早く、学校の「放課後子ども教室」が再開してくれないかな。
せめて夏休みまでには始まってくれ(切実)!!

小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入前のページ

小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表

    とうとう1学期が終了してしまいました。明日から地獄の夏休みです。…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の保護者会の出席率が低い件

    「皆、保護者会に来ないんだよね・・・」以前、同じ幼稚園出身で同じ小…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり

    息子が小学1年生の頃、約1年前、こんな記事を書きました。相…

  4. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?

    平成31年に小学校へ入学し、入学して1か月で令和元年を迎えた息子は遊ぶ…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話

    小学1年生の息子が、小学校から通知表を貰ってきました。息子は通…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)のクリスマスの出来事

    去年の今頃、私はギックリ腰でまともな生活が出来ず。今年は腰にコルセ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    『コタローは1人暮らし』はドラマより漫画の方がヘビー
  2. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入
  3. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園生活を穏便に過ごす為の二大要素
  4. 入学準備のコト

    中村鞄ランドセルに自宅の鍵をどうやってつけるか考えてみた
  5. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方
PAGE TOP