小学3年生のコト

【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。
コロナ休校後くらいに「子供専用のタブレット等はあるか?」というアンケートがあったと思ったら、もう配布されてしまいました。

今度、もしかしたらオンライン授業になるかもしれないし・・・ということで、Wi-Fiに繋がるかどうかの確認とともに、充電をするためにノートパソコンを家に持って帰ってきたんですけど、驚くことにNEC製。

卒業まで使用するそうです。
授業でも使う時があるみたいだし、もう小学生の頃からブラインドタッチとかできる時代になるんですね。
うーん・・・文字を書くのが嫌いな息子が、ますます字を書かなくなりそうで怖い。

しかし、今の時代の小学生は自分の頃と比べると恵まれているなと感じます。
図鑑もドリルも、教科書も見やすくて楽しそうなのが沢山あるし、通信講座だってタブレット教材だもんね。
羨ましいわ。

ただ、スマホだのyoutubeだのネットだの、色々な誘惑がありすぎるのは可哀相かな。
本を読まない子が増えたり、考えない子が増えたりしているみたいだし。
※ちなみに息子はどちらにも当てはまる

このノートパソコン結構重くて、持ち運びがなかなか大変そう。
せめて宿題で使わない教科書やノートは置き勉にしてくれればいいのに。

文科省は置き勉OKにしているのに、こういうところはまだまだ昔ながらだな。
あと欠席する時の連絡帳制度も早く廃止して欲しい。
1人1台ノートパソコンの時代に、欠席連絡は連絡帳使用・・・ナンセンス。
※我が家は連絡帳を預ける人がいないから電話だけどネットで完結したい

考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい前のページ

コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生が今ハマっている好きなyoutubeチャンネル

    小学3年生の息子の毎日の日課は「youtubeを見ること」。you…

  2. 小学3年生のコト

    緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる

    またまた緊急事態宣言ですね・・・2021年7月12日から2021年…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生、遂にニンテンドースイッチ購入…だけどおあずけ

    遂に我が家にニンテンドースイッチがキターーーー!!先日、息子と…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?

    小学4年生の息子は、運動は得意だけど勉強が苦手なタイプです。そんな…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格
  2. オモチャのコト

    リップステックジェッツは歩くのが嫌いな子供にオススメ
  3. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の男の子の動きは見ているだけで疲れるらしい
  4. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】ワクチン未接種がコロナに感染した時の症状
PAGE TOP