小学3年生のコト

コロナ太り?小学3年生の集合写真、ぽっちゃり体型多し

当ブログはプロモーションを含みます

世の中が新コロナに侵食されて早1年半くらいでしょうか。
小学3年生の息子の集合写真を見たら、コロナ禍が原因かどうかは分かりませんが1年生の頃よりもポッチャリ体型の子が増えたように思います。

小学2年生の頃は、休校だったり行事が殆ど中止になったことにより、クラス集合写真なんてありませんでした。

だけど、小学3年生の今年度は工夫して行事も行われているので、その行事の写真がネット販売されたんですよ。
このネット販売になったことも、アナログな公立小からしたら画期的!
家でジックリ見れるのはやっぱりイイネ!

で、その写真を見ていて冒頭のように思った次第。

なんか、男の子はシュッ!とした子が多かった気がしたのに、ポチャっと丸い体型の子が増えたような・・・
小学生になると、運動する子しない子、習い事する子しない子、ゲームする子しない子、と多種多様になってくるからかな。

息子は、週2で体操、週1でスイミングをしていて、基本的に体を動かすのが好きな方なので、シュッ!と体型を維持してはいるものの、友達と皆ではしゃぐタイプではないので今後はどうなるだろう・・・

中学生になったら部活動をするかどうかもビミョーだわ。
男の子は体力が余っていると面倒くさいから、極力外で体力を限界まで削って、是非ともシュッ!と体型を維持していって欲しいものです。

緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる前のページ

【小3】国語が苦手な子に慣用句をどう学ばせるか問題次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】お風呂掃除のやり方に無駄がなくなってきた

    小学3年生の息子が、スポーツクラブに水筒を忘れてきました。以前はし…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る

    スーパーに買い物に行くときは、息子用のお菓子も買うんですけど・・・あま…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学校高学年におすすめのくもんドリル

    小学4年生の息子は、公立中高一貫校受検塾に通っています。すったもん…

  4. 小学3年生のコト

    『学校では教えてくれない大切なこと』を小学3年生が読んでみた感想

    図書館で『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズの本を借りてみまし…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

    息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。それにあたり、…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

    いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?
  2. 色々なコト(雑記)

    小学校のPTAが大改革する予感
  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話
  5. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える
PAGE TOP