当ブログはプロモーションを含みます
小学3年生の息子、自由研究(調べ学習)の課題を1時間程で完成させました。
テーマは「カミナリ」です。
夏休みに入った頃から、何をテーマに自由研究するか話していました。
私は息子に「お金の重さを測って比べる」「スーパーマリオブラザーズの歴史を調べる」など、簡単にできそうで表にまとめやすく、かつ、息子が興味を示しそうなものを提案したけれど、ぜーんぶ却下orz
そんなある時、自転車で道を走っていた時にカミナリがゴロゴロ鳴っていたんですよ。
その時に息子が「人にカミナリが落ちたらどうなるの?」「木にカミナリが落ちたらどうなるの?」と言ってきたので、「じゃあ、それを自由研究にするのはどう?」と聞いてみたところ、「いいねぇ!」と。
こんな感じで自由研究のテーマは決まりました。
さて、じゃあどうやって調べるか?
本屋でこの図鑑を買ってみたけれど、載っておらず。
※中身が見られなかった
次に、「カミナリ」と検索して出てきた本で図書館ですぐに借りられそうだった2冊の本を借りることにしました。
息子のテーマはコチラの本に載っていました。
だけど、漢字に振り仮名がないし、そもそも小学生が読む感じの本ではなく、私が必要部分を抜き出して読み上げて、それを息子がまとめていきました。
1枚の画用紙に表を作って、「人に落ちた場合」「乗り物に落ちた場合」「家に落ちた場合」など複数のパターンを書き込んで完成!
『雷のひみつ』は「学研まんがでよくわかるシリーズ」なだけあって、全ページマンガで振り仮名もあったので息子でも読めました。この本はネットでも全ページ読めたけれど、本の方が見やすいから図書館で借りてきました。
この本からは「カミナリから身を守るにはどうしたらいいか」という部分を抜き出し、自分で箇条書きにまとめ、表の最後に書き足して完成させていました。
本当はペンや色鉛筆を使ってカラフルにした方がいいと思うけど、それでも私の力を殆ど借りずに自分で定規と鉛筆を使って表を作っていたからエライエライ(事前に完成予想図は2人で考えていたけれど)!
字をもう少し大きく書いたり、字の大きさを揃えた方がいいと思うものの、そのアンバランスさが1人で頑張った感があるのでそのままに。
息子はもう少し何か書き足す予定と言っていたけれど、多分このまま夏休みが終了するでしょう。
まぁ、なんとなく完成させただけでもよくできました!
読書感想文に続き、大物の宿題が終わって気が楽になりました。
めでたしめでたし。
この記事へのコメントはありません。