小学3年生のコト

【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!
これができるようになると、グッと親の手が離れた気がしますね。

メダルゲーム中毒だった息子に、モーリーファンタジー禁止令を出して早1か月。

今度、誕生日ということで特別にモーリー行きを許可しまして。
今から「釣りスピリッツ」をやることを楽しみにしています。

「釣りスピリッツ」好きが功を奏して、最近「魚」が気になるようで、ノートに「魚図鑑」なるものを作り始めました(既に飽き気味ですが)。
その資料を探しに1人で図書館に行ったわけです。

とある放課後。
特に習い事も予定もなくヒマを持て余していた息子。

家の中でギャーギャーうるさいから、「外に遊びに行ったら?」と息子にずーっとすすめていたんですけど、家から見える公園をチェックしても友達がおらず。

「公園に行かなくても、図書館とかに行っても良いんだよ」みたいな提案を以前していたのを覚えていたのか、おもむろに「図書館に行って魚図鑑借りてくる!」と言ったんですわ。

おおっ!それはナイスアイデアだね!
ってことで、図書カードを持ち、ノートや鉛筆も持ち、息子は意気揚々と出かけて行きました。

この間まで本の返却すらも躊躇っていた息子が、1人で図書館に行って、本を物色し、本を借りてきて帰ってきた。9歳目前の息子の最近の成長には目を見張るものがあります。

図書館までは500mくらいなので近いんですけどね。
それでも40分くらいは出かけてたかな。
本人も達成感なのかなんなのか、嬉しそうに帰ってきました。

これをキッカケに、ヒマな時は図書館に行って時間を過ごす、自分で読みたい本をジックリ探す、ということができるようになればいいな。

【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す前のページ

【小3】小学校で1人1台タブレット配布の問題点次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話

    気が付けば、最近小学3年生の息子とのケンカが減ってきた気がします。…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉

    「だっちんは、1日にどれくらいテレビ見てるの?」※「だっちん」は当…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】食べ盛り!?お菓子の量が止まらない

    小学4年生の息子も10歳になり、食べる量が以前よりも増えました。…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!

    先日、受け取りたくなかったメールを受信してしまいましたorz「再開…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める

    小学3年生の息子は、字がメチャメチャ汚い。汚いというか、読めない。…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】バレンタインで初めて女の子からチョコをもらう

    小学3年生の息子、初めてクラスメイトの女の子からチョコを貰いました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る
  3. 勉強のコト

    【小3】百ます計算の速さが算数の自信に繋がる⁉
  4. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法
PAGE TOP