小学3年生のコト

小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

当ブログはプロモーションを含みます

いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、という前回の記事の続きです。

結局、父親と新しい靴を買って帰ってきました。
今まで履いていた黒い靴とは対照的なド派手色。
まぁ、息子が気に入って履いてくれれば何色でもいいんですけど。

「その靴、サイズ何センチなの?」
と聞いてみたところ、まさかの母親の私と同じサイズの22センチ。

えーっ、もう追い付かれたの?
身長差は30センチくらいあるのに。

子供用の靴ってあまり大きく見えなくて、本当に22センチもあるのか疑わしくて試しに履いてみたところ、普通に履けました。
息子に私の靴を履かせてみたら、良い感じで履けていました。

検索してみたら、9歳~10歳の足のサイズの目安は21センチ~22センチ。
うん、平均的だね。

9歳の身長の平均は130センチ~135センチとのこと。
息子の身長は未だに125センチ前後。
こちらはもう少し頑張ってもらいたい。

足のサイズが大きいと身長も大きくなる、というし、足のサイズくらいはせめて平均を維持していって欲しい・・・そしたら身長も平均くらいは伸びるよね!?と希望が持てる!

まだまだ幼稚園児みたいな見た目なのに、私と靴のサイズが同じかぁ・・・
なんか感慨深いです。

【小3】新しい靴を欲しがらない前のページ

小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学4年生のコト

    上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?

    毎週毎週、上履き洗いが面倒です。上履きは持って帰ってくるクセに、体…

  2. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小4反抗期VS更年期の入り口の母

    小4・・・本当に育てにくい。イヤイヤ期の再来です。2歳頃の…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃

    小学3年生の息子は、面倒くさがり屋さんです。鉛筆を持つことすらも面…

  5. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

    小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。特に8月前半は、塾の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい
  2. 小学2年生のコト

    8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ
  4. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍により2020年度のPTA活動が休止になりました(喜)
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の子供の相手をするのが下手な父親
PAGE TOP