勉強のコト

【小4】四谷大塚の予習シリーズを買ってみた

当ブログはプロモーションを含みます

先日、四谷大塚の予習シリーズを買ってみました。
どんなものか知りたかったので、算数の上巻と、計算問題集と、夏期講習のテキストをば。
うん、送料が高い。

コトのキッカケは、息子が通っている受検塾のテキストでした。
この受検塾は、公立中高一貫校向けの塾で、使っているテキストは独自のもの。

このテキストがまぁ・・・分かりずらいorz
例題の後に練習問題があるんですけど、この例題の解説が載ってない!!

授業中に先生が解説しいてくれているんだと思います、息子のノートを見るに。
だけどさ、これじゃ私が教えようにも教えられん。
私自身は中学受験なんてしていないので、特殊な問題の解き方なんて分かりません。

テキストを見ても解き方が分からないし、問題の答えもないから私が思っている答えが本当に合っているかの確認のしようがない・・・

ということで、予習シリーズを買ってみたのです。
で、中身を見た結果、非常に分かりやすい。
息子への教え方も分かった。

だがしかし、息子が私の教えを聞いてくれない・・・
息子が塾で習ってきたまま消化してくれればいいけど、勉強が苦手な息子がそんなこと出来るわけないから、私がわざわざ勉強してフォローしてあげようとしているのに、聞きやしないorz

この予習シリーズの基本問題くらい解けるようになってくれればいいんだけどな。
つーか、同じ小学4年生でも、予習シリーズの問題をサラサラ解ける子もいるんだよね・・・息子は、たった1つの問題すら何日かけても解けやしない。

もう、理解しようとする気もナイようです。
難しいコトをやっているわけじゃないんだけどね。

ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA前のページ

【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小6】嫌がっていた塾を辞めたその後の様子

    小学6年生の我が息子、小5の終わりの2月から通っていた早稲アカを6月で…

  2. 国語のコト

    小学校低学年にオススメの説明文(文章読解)ドリル

    小学2年生の息子は、2年生の夏から個別塾に通っています。⇒【塾のコ…

  3. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?

    小学2年生の息子、2学期から週1回個別指導塾に通っています。【関連…

  4. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト

    6月の無料体験を経て、7月から通い始めた塾で個人面談がありました。…

  5. 勉強のコト

    小学2年生の全国統一オンライン講座の受講態度

    小学2年生になった息子。勉強の出来具合は平均的です。どちら…

  6. 勉強のコト

    歴史に興味を持った6歳(小1)が欲しがった歴史本

    6歳(小1)息子が急に歴史に興味を持ち始めたようで『日本史探偵コナン5…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    スキャバト男子はお喋りが好きらしい
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  3. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生
  4. 小学2年生のコト

    【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない
  5. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話
PAGE TOP