育児・教育本のコト

『息子のトリセツ』を読んでみた

当ブログはプロモーションを含みます

一時期話題となった書籍『妻のトリセツ』の著者である黒川伊保子さんが書かれた『息子のトリセツ』という本を読んでみました。

黒川さんの息子への愛が伝わりました。
韓国ドラマ『愛の不時着』が好きなことが伝わりました。
※私は韓国に全く興味がない

・・・それはさておき。

息子の取り扱い方法については、参考になる部分が多々ありました。
特に「ほほぅ」と思ったのがこの2つ。

まず、息子にとっての「母」という存在が、とてつもなく大きいこと。
息子にとって、母のいる位置が座標でいうところの(0,0)。
母が(0,0)の位置にデーンといることが大切と。

次に、「エスコート力」は母親が育ててあげること。
エスコートというか、女性を見守ることというか。

私自身、息子育児の大きなテーマがあります。
それが「将来の妻となる女性から愛され続ける男性になること」。

我が夫の、「あまりの気の利かなさ」「報連相のできなさ」に私自身辟易していて(今はもう呆れ諦めた)、息子には将来のお嫁さんから疎まれる夫にはなって欲しくないんですよ。
想い想われ、支え合える家庭を築いて幸せに暮らしてほしい。
※その前に結婚できるかビミョーだけど

その大きなテーマに、『息子のトリセツ』は参考になることが多く書かれており、意外と私はそれを実践できているなと感じました。
だから息子は私想いなんだな、と。

私が実践しているコトとしては次の通り。
⇒良い行いをしたときは小さなことでも褒める
⇒毎日何回も「かわいいね」等の愛情表現をしている
⇒息子のちょっとした変化に気づいて声かけをする
⇒「ありがとう」「ごめんね」や、挨拶は率先して言う

もちろん、イライラしてキーッ!となることもあるけれど、キツイ事を言った以上に愛のある事を言うように心がけているつもりです。

子は親の鏡、とは言ったもんで、息子も同じように私に接してくれるんですよね。
もちろん、勉強が絡むと性格が豹変することもあるけれど・・・
そして、お母さんを見守りすぎてストーカーと化しているけれど・・・

おばあちゃんと2人で買い物に行ったときに、重い荷物を持ってあげているらしく、既に夫よりも気が利く子になっています。

ただ、思春期(14歳頃)になると「男性脳(気が利かない等)」が頭角を現してくるので、それまでに「共感力」を母親が息子に教えてあげるのがいいそうな。

「早く勉強しなさい!」などのゴールに向かって一直線(男性脳)的な会話は控えた方がいいとのことなので、なるべく直接的な言い方は控えたいな・・・と思うけど・・・難しいね・・・

すごく読みやすい本なので、息子を持つお母さんは一読して損はないかと思います。

【小5】読書が嫌いな子供が選ぶ本前のページ

【小5】自由研究に初めてまともに取り組む次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児・教育本のコト

    『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話

    図書館で『子どもが自信を失う言葉66』という本を借りました。この本…

  2. 育児・教育本のコト

    【小3】体感覚優位の子供に行う視覚能力UPトレーニング

    小学3年生の息子は、体感覚優位だと思います。以前読んだ本の簡易チェ…

  3. 育児・教育本のコト

    小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには

    『ちゃんと集中できる子の脳は10歳までに決まる』という本を読んでみまし…

  4. 育児・教育本のコト

    『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ

    男の子のターニングポイントは10歳。既に8歳8か月の息子、後、1年…

  5. 育児・教育本のコト

    小3息子と会話するとイライラする理由が分かった

    『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』という本を図書館で…

  6. 育児・教育本のコト

    『「学力」の経済学』を読んで客観的で効率的な教育をしよう

    『「学力」の経済学』という本を読んだんですけど、コレ、凄く面白い!…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる
  2. 色々なコト(雑記)

    戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉
  3. 小学3年生のコト

    【小3】初めてテレビゲームをする
  4. 色々なコト(雑記)

    レジ袋有料化でコンビニが不便で嫌になる
  5. 小学4年生のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始
PAGE TOP