- ホーム
- 過去の記事一覧
育児・教育本のコト
-
『男の子の学力の伸ばし方』を読んで安心した話
図書館で『男の子の学力の伸ばし方』という本を借りてみました。ネットサーフィンをしていた時に見つけた本です。ちなみに女の子バージョンもありますよ。…
-
『子どもにクソババアと言われたら』という本を読んでみた
先日、図書館に行ったら「育児書コーナー」が設置されていました。その中で最も目に留まったのがこの本です。『子どもにクソババァと言われたら 思春期の子育て羅…
-
『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話
図書館で『子どもが自信を失う言葉66』という本を借りました。この本を知ったキッカケはパルシステムのカタログです。先日読んだこちらの本と同じ方が書かれ…
-
『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた
『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』という本を図書館で借りて読んでみました。こういうタイトルの本は、どうせ「お母さん、そんな言葉を子供に言ったらダメです…
-
『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』を読んでみた
『小学生のうちに身につけたい! 「勉強」のキホン』を図書館で借りてみました。「中1ショック」&「反抗期」までに親がやるべきこと、ということで、小学校高学年の…
-
子育てで最も大事なのは「忍耐力」
久々に育児本を図書館で借りてみました。『子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法』という本です。私がタイトルから想像する中身とは全然違いました。…
-
『「学力」の経済学』を読んで客観的で効率的な教育をしよう
『「学力」の経済学』という本を読んだんですけど、コレ、凄く面白い!教育や子育てに関するデータに基づいた教育論本なので、個人の感情や子育て論が全くなくて、…
-
子供の学力は親からの遺伝という真実
『日本人の9割が知らない遺伝の真実』という本を読んでみました。「子供の学力は親からの遺伝」という話はネット上にゴロゴロと転がっているけれど、本当に遺伝な…
-
『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』で新たな視点に気づく
『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』という本を図書館で借りてみました。20人以上待ちだったので、半年以上は待ったかな?ただですね、なんでこの…
-
『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』に学ぶ
息子は現在、6歳11か月。私が母親になってもうすぐ7年になります。7年間育児をしてきた結果、「アンガーマネジメント」が今のところ最も大事なのではない…
-
『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』を読んで
私自身、「国語」が苦手でした。『作者の意図を答えなさい』という問題があったとして、私は真っ先に「そんなの作者にしか分からなくない?その意図、作者に聞いた…
-
『国語って子どもにどう教えたらいいの?』を読んで親の国語力のなさに気が付く
息子の国語力が壊滅的だと判明した1学期。とりあえず「国語は答えが文章の中に書いてあるから、聞かれていることを探すと良いよ」と教え、単純な文章読解のド…