スイミングのコト

  1. スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い

    息子が本格的な進級制度のあるスイミングスクールに通い始めてもうすぐ1年。進級速度が遅いスクールではあるものの、息子は比較的順調で現在は下から4番目のクラ…

  2. スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得

    先日、スイミングスクールの水泳大会がありました。水慣れクラスから息継ぎクロール練習クラスまでのお子達が参加できる大会で、障害物レースや、途中で立ってもO…

  3. 父親を振り切って習い事をサボった小学1年生

    息子が最近、水曜日のスイミングをサボります・・・今月は3回中2回サボりました。3回のうち1回は放課後子ども教室の科学のイベントがあったために振替。つまり…

  4. まさかの大どんでん返し!スイミングの進級テストに合格した話

    前回、スイミングの進級テストに合格できなかった、という記事を書いたのですが、「不合格が間違いで、合格です」という電話を頂きました。何故に間違えたのか…

  5. スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える

    6歳(小1)の息子、スイミングで全然進級できませんorz年長の8月から本格的にスイミングスクールに通い始め、出だしは絶好調でした。⇒短期教室から入会…

  6. ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事

    私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施されているので、たまに見学しているんですけど、「ベビースイミングって果たしてお金を払ってやらせ…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    保護者会で判明!過酷な小学3年生の教室
  2. 小学1年生のコト

    小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい
  3. 小学3年生のコト

    本を読まない小学3年生に寝る前に読み聞かせをした話
  4. 小学3年生のコト

    【小3】初めて友達の家に電話をかける
  5. 勉強のコト

    【小1】新コロナ休校で未学習の「かたちづくり」を教えるのが難しい
PAGE TOP