チャレンジのコト

  1. チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!

    現在小学2年生の息子は、1年生の頃に4か月ほどチャレンジをやっていました。当時、ワークはやらなかったものの、プレゼント欲しさに赤ペン先生だけは何とか…

  2. チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…

    チャレンジ1年生の「ひまわり観察セット」が辛くなってきました。最初の頃は、ソコソコ楽しかったんですよ。2個種を植えたうち、1個はダメになり、もう…

  3. 4か月でチャレンジ1年生をやめた話

    チャレンジ1年生の退会手続きをしました。してやりましたっ!!チャレンジ1年生を4か月で退会した理由毎日毎日「チャレンジやろう!」と誘導するのに母…

  4. チャレンジ1年生でミニひまわりの観察はじめました

    チャレンジ1年生6月号のメイン教材はミニひまわりの観察セット。小学校の「せいかつ」ではアサガオを育てているようで、息子は毎日水やりを楽しんでいる模様。小…

  5. チャレンジ1年生の「こくご」をやりたがらない男の子

    息子の強い希望により始めたチャレンジ1年生。一応、4月号はワークもやり、赤ペンも提出。で、今頭を悩ませられているのが5月号の「こくご」です。…

  6. チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す

    チャレンジ1年生の教材が届きました。見た瞬間、息子は目を輝かせて「やっと来たー!」とはしゃぐはしゃぐ。小学校に入学して勉強意欲が低迷!?小学校に…

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 育児用品のコト

    ジーナ式ネントレを成功させる為に必要な3つのアイテム
  2. 育児・教育本のコト

    『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』に学ぶ
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる
  4. 小学2年生のコト

    【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能
  5. 勉強のコト

    【小3】塾の無料体験に行く
PAGE TOP