- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況
小学3年生の息子は今、タイプの違う2つの塾に通っています。詳しい内容はコチラをどうぞ。【関連記事】中学受験するか分からない新小4の塾決め分かりや…
-
【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ
息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。それにあたり、クラブの見学と決定をしたそうな。息子は運動大好き少年なので、クラブ見学をする前は「…
-
【小3】体育の授業でお手本の子になる
小学3年生の息子は、体育の授業で跳び箱やマットがある時には毎回「お手本の子」になっているようです。これも幼稚園の頃から体操教室に通っている成果かな。…
-
1年生から3年生までの漢字を総復習したい時はコレ!
もうすぐ、息子も小学4年生。今まで漢字の学習は、学年ごとのドリルをやっていました。1,2年生の漢字は市販のドリルを回していて、3年生の漢字は学校の進…
-
【小3】バレンタインで初めて女の子からチョコをもらう
小学3年生の息子、初めてクラスメイトの女の子からチョコを貰いました。小学3年生にもなると「バレンタインデー」を意識するものなんですね。息子はバレンタ…
-
【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題
小学3年生の息子とともに、母もマイクラにハマっている日々。最近は息子に負けず劣らず、youtubeでマイクラ関連の動画を見てゲームで実践しているので、すっか…
-
【小3】友達の影響で空手に興味が湧く
小学3年生の息子は、最近空手に興味があるようです。もともと「強くなりたい」願望のある息子が、空手を習っているクラスメイトと接するうちに興味を持つようになるの…
-
【小3】ローマ字を本格的に覚える気になる
小学3年生の1学期、国語でローマ字の学習がありました。もともと暗記作業が苦手な息子は当然スルーです。スルーしているうちにローマ字学習が終わりまし…
-
まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子
気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってしまいます。そんな我が息子、まだまだ甘えん坊です。家にいると常に私に絡んできます…
-
【小3】どうして問題を解くときに問題文を読まないのか
もうすぐ小学4年生になろうという息子。頭の程度は小学1年生レベルです。なんつーか・・・どうして問題文を読まないの??最近、家庭学習では国・算…
-
【小3】コロナで学級閉鎖!リモート授業がカオス
最近、マイクラにハマっている私。世間のニュースに疎くなっていたのですが、知らぬ間に東京都のコロナ感染者数が物凄いことになっていますね・・・感染者数が…
-
小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか
年末、我が家で大事件が勃発しました。なんと、シャワーからお湯が出なくなったのです。辛うじて、追い炊き機能は壊れていなかったので、浴槽に水を溜めてから…