過去の記事一覧

  1. 小学3年生のコト

    少しずつ母親離れが始まる小学3年生

    小学3年生の息子、少しずつ母親離れが始まっている気がします。ツンデレが多くなってきましたね。以前は、両手を広げて「おいで!」と言ったらすぐに抱き着い…

  2. 勉強のコト

    【小3】勉強以前にやらせないといけないコト

    小学3年生の息子、毎日家庭学習はしています。これは本当にエライです。だけど、息子の家庭学習を見ている私が疲れてきちゃいました。なんだろう・・・こ…

  3. 小学3年生のコト

    小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入

    我が家に非接触体温計がやってきました。この体温計の最大のメリットは1秒で検温できること!コロナ禍になってからというもの、毎日の検温が日課となりました…

  4. 色々なコト(雑記)

    洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か

    先日、仲里依紗さんのyoutubeを見ていた時のこと。洗濯物を裏返しにされるのがイヤ!という愚痴動画でした。そこでふと思ったわけですよ。私は、洗…

  5. 小学3年生のコト

    夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ

    先ほど、千葉で結構大きな地震がありましたね。東京住みの我が家も揺れました。小学3年生の息子はまだ起きていたんですけど、地震がおさまってから怖さがこみ…

  6. スマイルゼミのコト

    【小3】1年半受講したスマイルゼミの退会手続きをした話

    約1か月前に、スマイルゼミの退会を考えはじめました。考えた結果、やっぱり退会することにしたのです。退会手続きをするには電話をしなければならないけ…

  7. 小学3年生のコト

    【小3】就寝時間んが遅い子に「早く寝かせる方法」をやってみた結果

    小学3年生の息子は寝るのが遅い!「眠れないー!」と言って、平気で23時過ぎまで起きていますからね。子供がダラダラ遅くまで起きていると、私がいつまでも…

  8. 育児・教育本のコト

    【小3】体感覚優位の子供に行う視覚能力UPトレーニング

    小学3年生の息子は、体感覚優位だと思います。以前読んだ本の簡易チェックでそう診断されたからなんですけど、思い当たるフシがありあり。思い返すと、マ…

  9. 小学3年生のコト

    【小3】学校の宿題、親チェックが面倒くさい

    学校の宿題が面倒くさいです・・・母が・・・なんやかんやで親の手を煩わせる宿題が多い。もうさ、学校の宿題は「計算」と「漢字」だけでいいよー。何かと…

  10. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時期、モーリファンタジーが閉鎖されていたから、息子のメダルゲームブームも去った・・・と思われ…

  11. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト

    6月の無料体験を経て、7月から通い始めた塾で個人面談がありました。この塾は、教科書ワークを自分のペースで進めて、解けたら先生に採点してもらい、分から…

  12. 色々なコト(雑記)

    ヤバい…WANDS5期にハマりそう

    前回の記事で、私が好きな音楽(WANDS)についてツラツラ書いたんですけど、今回の記事はその続きです。ちなみに小学3年生の息子の好きな曲。『Be…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた
  3. 勉強のコト

    【小2】個別指導塾に通ってよかったこと
  4. 勉強のコト

    【小3】理科と社会のドリル選びが難しい
  5. 国語のコト

    『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』は難しい!?
PAGE TOP