過去の記事一覧

  1. 色々なコト(雑記)

    コロナに似た症状の病気のオンパレード

    コロナ禍、相変わらずですね。1日でも早く終息して欲しいけど、そんな日は来るのだろうか。あぁ・・・コロナ禍前の生活に戻りたい・・・クソッ、中国め。…

  2. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息子はかなりガッカリしています。この夏、ひたすら朝寝坊。夜も23時頃まで起きて母の邪…

  3. 小学3年生のコト

    もはや監視?すぐに母親を見る小学3年生

    やっと・・・ようやっと夏休みが終わろうとしています。もうね、狭い部屋でずーっと一緒だから常に監視されている気がします。どの子供もそうだと思うんですけ…

  4. 小学3年生のコト

    小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉

    あーーー、やっともう少しで夏休みが終わるーーー!!我が自治体は、9月1日から予定通り学校が始まるようです。コロナが心配で休みたい人は休んでドウゾ、って感…

  5. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…

    ここ最近、気温が低いときもあり、以前よりも公園遊びがしやすくなりました。夏休みに入ってから、小学3年生の息子は家に引きこもってばかり。ということで、…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生、遂にニンテンドースイッチ購入…だけどおあずけ

    遂に我が家にニンテンドースイッチがキターーーー!!先日、息子と家電量販店に行った時に、ニンテンドースイッチを見かけました。あれ?もう在庫不足が解消し…

  7. 勉強のコト

    算数は単純計算が好きな小学3年生

    小学3年生の息子は、単純な計算問題が好きみたいです。夏休み中は毎日何かしらのドリルをやっているんですけど、今やっているドリルのうちの1つに「自由自在」があり…

  8. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ

    私、結構前からスマホの待ち受け画面に息子の写真を使うのはやめました。理由はいくつかありまして・・・まず、写真スタジオで写真を撮らなくなったからイイ写…

  9. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究

    小学3年生の息子、自由研究(調べ学習)の課題を1時間程で完成させました。テーマは「カミナリ」です。夏休みに入った頃から、何をテーマに自由研究するか話…

  10. 小学3年生のコト

    【小3】読書感想文の宿題に親はどうサポートすべきか

    後半月で夏休み終了!ではあるけれど、ネックなのが「読書感想文」と「自由研究(調べ学習)」です。8月前半で「読書感想文」を、8月後半で「自由研究」…

  11. 国語のコト

    【小3】国語力を少しでも底上げするべく投入したドリル

    小学3年生の息子は、とにもかくにも文字を読まない!得意な科目は算数の中の計算のみ、となっております。本人は計算が出来ることによって、算数が得意!と錯…

  12. 色々なコト(雑記)

    【THE FIRST】ランくん脱落で茫然自失

    見ました?今日のスッキリ。この夏、私が最もハマった『THE FIRST』というオーディション番組が最終回を迎えました。【関連記事はこちら】SKY-H…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学校のPTAが大改革する予感
  2. 小学2年生のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生になって写真を撮る頻度が激減した話
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    小4の壁に突入!?口答えをするようになってきた
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い
PAGE TOP