- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【小3】ドリルの丸つけをするのが面倒な話
夏休みに入り、家庭学習の時間を増やしました。学校がある時は夕方1回だったのを、午前と午後の2回にしたのです。といってもね・・・2回合わせて30分足らずだ…
-
子供の褒め方・しかり方は共通している
「読まない・書かない・考えない」の小学3年生の息子の学力を少しでも伸ばしたい!と考え、こちらの本を図書館で借りてみました。⇒小学生の子の学力を「ほめる・叱る…
-
テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力
夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ごしている小3息子。今年の夏休みは、ファミコンを投入したことにより比較的穏やかな我が…
-
小学3年生の個人面談、当たり障りなく終了
先日、小学校で個人面談がありました。1年生の時は個人面談が育児相談と化し、⇒小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話2年生の時…
-
『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ
男の子のターニングポイントは10歳。既に8歳8か月の息子、後、1年ちょっとで10歳になってしまいます。早い子だと10歳くらいから思春期の入り口に突入…
-
【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける
母の興味は息子の興味小学3年生の息子は、残念ながら好奇心が旺盛とは言えません。自分が何が好きなのか、何に興味があるのかも分からないようです。そん…
-
【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!
先日、受け取りたくなかったメールを受信してしまいましたorz「再開予定だった、夏休みの放課後子ども教室、中止します!」だってさ!!!!!!!!!!!1…
-
小3息子と会話するとイライラする理由が分かった
『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』という本を図書館で借りてみました。男の子は10歳、女の子は8歳がターニングポイントみたいなので、10…
-
【小3】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習
小学3年生の息子、この夏休みは2か所の塾の夏期講習に参加しています。2つ行っても授業料が安いので(2か所合わせて1万円くらい)助かるー!1つ目は、い…
-
【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練
小学3年生の息子の、夏休みの宿題が憂鬱です。2年生の時はコロナ休校により夏休みが短縮されたため、夏休みの宿題の量が少なかったから良かったけれど、今年はバッチ…
-
-
勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表
小学3年生になると、科目数も増え、内容も少しずつ難しくなってきます。小学3年生では、高学年に向けての土台作りをシッカリやってもらいたい。そんな土台の…