過去の記事一覧

  1. 国語のコト

    【小3】国語力を少しでも底上げするべく投入したドリル

    小学3年生の息子は、とにもかくにも文字を読まない!得意な科目は算数の中の計算のみ、となっております。本人は計算が出来ることによって、算数が得意!と錯…

  2. 色々なコト(雑記)

    【THE FIRST】ランくん脱落で茫然自失

    見ました?今日のスッキリ。この夏、私が最もハマった『THE FIRST』というオーディション番組が最終回を迎えました。【関連記事はこちら】SKY-H…

  3. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合

    もうすぐお盆突入ですね。お盆が過ぎたら、夏休み終了まで後少し!もう毎日毎日、日々を淡々とやり過ごしています。息子は習い事以外は殆ど家から出ず、涼…

  4. 勉強のコト

    【小3】ドリルの丸つけをするのが面倒な話

    夏休みに入り、家庭学習の時間を増やしました。学校がある時は夕方1回だったのを、午前と午後の2回にしたのです。といってもね・・・2回合わせて30分足らずだ…

  5. 育児・教育本のコト

    子供の褒め方・しかり方は共通している

    「読まない・書かない・考えない」の小学3年生の息子の学力を少しでも伸ばしたい!と考え、こちらの本を図書館で借りてみました。⇒小学生の子の学力を「ほめる・叱る…

  6. 小学3年生のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ごしている小3息子。今年の夏休みは、ファミコンを投入したことにより比較的穏やかな我が…

  7. 小学3年生のコト

    小学3年生の個人面談、当たり障りなく終了

    先日、小学校で個人面談がありました。1年生の時は個人面談が育児相談と化し、⇒小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話2年生の時…

  8. 育児・教育本のコト

    『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ

    男の子のターニングポイントは10歳。既に8歳8か月の息子、後、1年ちょっとで10歳になってしまいます。早い子だと10歳くらいから思春期の入り口に突入…

  9. 色々なコト(雑記)

    【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける

    母の興味は息子の興味小学3年生の息子は、残念ながら好奇心が旺盛とは言えません。自分が何が好きなのか、何に興味があるのかも分からないようです。そん…

  10. 小学3年生のコト

    【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!

    先日、受け取りたくなかったメールを受信してしまいましたorz「再開予定だった、夏休みの放課後子ども教室、中止します!」だってさ!!!!!!!!!!!1…

  11. 育児・教育本のコト

    小3息子と会話するとイライラする理由が分かった

    『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』という本を図書館で借りてみました。男の子は10歳、女の子は8歳がターニングポイントみたいなので、10…

  12. 勉強のコト

    【小3】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習

    小学3年生の息子、この夏休みは2か所の塾の夏期講習に参加しています。2つ行っても授業料が安いので(2か所合わせて1万円くらい)助かるー!1つ目は、い…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

blogmura_pvcount

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ
  2. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  4. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!
  5. 小学1年生のコト

    新コロナ一斉休校中の小学1年生の修了式と通知表
PAGE TOP