過去の記事一覧

  1. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方

    2021年、コロナ禍でのGWが終了しました。去年(2020年)はずーっと休校だったし、一昨年(2019年)は10連休だったこともあり、今年のGWは短く感じた…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】ベイブレードにハマり貯金がスッカラカン

    小学3年生の息子の最近のブームはベイブレード。息子は1回ハマると、寝ても覚めてもそのことしか考えられません。「子どもの日」ということで、夫側の祖父母…

  3. 勉強のコト

    【小3】GWは通常より勉強量を減らしてみた

    小学3年生の家庭学習時間の目安は40分、と学校から言われています。でも、40分って結構長いよねぇ・・・息子には、毎日やるべき勉強を私が準備しています…

  4. 色々なコト(雑記)

    コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021

    コロナ禍のGW、どこにも行けませんね。科学館等も開いてないしな・・・「靖国神社とか行く?」と小3息子に聞いてみるも、「行かない」と言われたorz…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

    息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。コロナ休校後くらいに「子供専用のタブレット等はあるか?」というアンケートがあったと思った…

  6. 小学3年生のコト

    考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい

    小学3年生の息子は思考力がありません。「思考力」というと、随分と御大層な感じがしますが、そういうレベルではなく、もっと低いレベルでの「思考力」です。…

  7. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる

    小学3年生の息子、ここ最近夜更かしさんです。寝る時間が22時~23時になっています・・・普段は21時過ぎ、遅くとも22時までには夢の中なんですけどね。…

  8. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話

    小学3年生の息子が特に嫌いなコトは、勉強の見直しをするコトと、字を書くコト。だから、見直しタイムは荒れます。「もう書かない!口で言う!」という時もあ…

  9. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉

    「だっちんは、1日にどれくらいテレビ見てるの?」※「だっちん」は当ブログでの息子の呼び名ですと先日、小3息子の友達に聞かれました。「やるべきこと…

  10. 育児・教育本のコト

    【小3】お小遣いを通してお金を学ぶキッカケになる本

    先日、図書館で『マンガで覚える 図解 おこづかいの基本』という本を借りました。マンガのエピソードとそれに伴う解説で「おこづかいの基本」が学べる本です。…

  11. 国語のコト

    【小3】国語苦手男子に取り組ませているドリル

    小学3年生の息子の日本語力(国語力)は、かなり低い・・・文字を書かせれば、何を書いているんだか分からない。会話をしていても、何を言っているのか分から…

  12. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる

    小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッカケはなんなんだろう・・・急に「こびと!こびと!」と言い始めました。息子の仲の良い…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    計算カードの宿題をやらない小学1年生への対処法
  2. 習い事のコト

    小学2年生の習い事事情
  3. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる
  4. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理
  5. 入学準備のコト

    卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話
PAGE TOP