過去の記事一覧

  1. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生

    小学2年生の息子の物の取り扱いが酷いorzここ最近、特に酷いです。この数日間で、⇒自転車のカギ紛失⇒上着をショッピングセンターに忘れる⇒…

  2. 小学2年生のコト

    時間ギリギリで行動する小学2年生

    小学2年生の息子はギリギリボーイ。何処へ行くにもいつも時間ギリギリで行動します。まず、朝の登校時。最近は8時20分頃、家を出ます。一応、20…

  3. 国語のコト

    本を読まない子供におすすめの小1漢字ドリル

    小学2年生の息子は、本を殆ど読みません。いや、本なんておこがましい・・・文字を読みません。もうね、音読の宿題は諦めました。2年生になってから音読…

  4. 小学2年生のコト

    もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子

    最近の私の口癖は「もうすぐ小学3年生になるんだからね」。私から見ると、まだまだ幼い小学2年生の息子についつい言ってしまいます。なんというか息子・・・…

  5. 小学2年生のコト

    家庭学習ノートは何年生になったら自分で作成できるのか

    小学2年生の息子の学校では、たまに家庭学習ノートの宿題がでます。自学自習を促す目的なんでしょうね。また、家庭学習ノートが1冊終わるごとに校長先生が見…

  6. 小学2年生のコト

    子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった

    パルシステムのカタログで見かけた『子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった』という本を図書館で借りて読んでみました。やる気がない!落ち着かない!ミ…

  7. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない

    小学2年生の息子は髪の毛を切りたがりません。正確に言うと、前髪を切りたがらないのです。前髪が目にかかっていて見えにくいだろうに・・・それでも切ら…

  8. 小学2年生のコト

    【小2】毎日のお菓子代が高い!気が付くと結構な金額に

    小学2年生の息子は、夕食前と夕食後にお菓子を食べます。夕食前にはあまり食べてほしくないので、息子の夕食時間が18時前になることもしばしば。学校から帰…

  9. 小学2年生のコト

    ボトルフリップにハマる小学2年生

    ここ最近の息子(小2)は、ボトルフリップにハマっています。以前もボトルフリップにハマっていたことがあるのですが、そのうち自然消滅してホッと一安心したのも束の…

  10. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?

    以前、『はたらく細胞』というアニメが放送されていました。ご存じの方も多いと思いますが、人間の中で働く細胞が擬人化されたアニメです。からだのしくみを学…

  11. 小学2年生のコト

    【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない

    学校から「図工で使うのでコレコレを持ってきてください」と言われる時があります。息子の通っている学校では、かなり前から材料についてのアナウンスをしてくれるので…

  12. 勉強のコト

    【小2】転塾は思ったより難しいかもしれない

    小学3年生になると、無料で受講できる塾がチラホラあります。※教材費などは別途必要当初の予定では小2までは自宅学習をし、小3で無料塾に通い、小4からは…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    【小3】これじゃ、勉強ができるようになるわけない
  2. 勉強のコト

    【小3】理科と社会はテスト勉強が必要かも
  3. 小学1年生のコト

    【小1】公立小学校の授業参観での衝撃的な出来事
  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】テストを学校の机に隠す
  5. 勉強のコト

    英語嫌いな小5男子が夢中になった英語アプリ
PAGE TOP