- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【小2】転塾は思ったより難しいかもしれない
小学3年生になると、無料で受講できる塾がチラホラあります。※教材費などは別途必要当初の予定では小2までは自宅学習をし、小3で無料塾に通い、小4からは…
-
小学2年生の男の子をほめるのはなかなか難しい
小学2年生の男の子を褒めるのって難しい。気が付けばガミガミ注意している日々です。注意するだけならいいんだけど、どうしてもイヤミというか息子が傷つくこ…
-
本を読まない小学2年生に国語の文章読解ドリルを選ぶのは難しい
小学2年生の息子は本を滅多に読みません。学校の時間割に「図書」という授業があり、その時間は本を読んでいるようです。学校で毎日出されている音読の宿題も…
-
-
おふざけ期の小学校低学年の男子に勉強をさせるのは難しい
男の子って基本、ふざけた生き物だと思います。我が息子は「おふざけこそ我が正義!」とばかりにふざけるタイプ。特に私の前では・・・ただ、息子の場合は内弁…
-
【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!
男という生き物がそうなのか、我が家の男ども(夫&息子)がそうなのか、B型がそうなのか(夫も息子もB型)、2人ともゴミをすぐにゴミ箱に捨てることが出来ません。…
-
小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする
小学2年生の息子は、お金をGETするとすぐに無駄遣いをします。無駄遣い大魔王です。この時期は、11月誕生日、12月クリスマス、1月お年玉、と、息子に…
-
懸念事項、40代の親知らず抜歯が終わった!
先日、私の長年の懸念事項だった【親知らずの抜歯】が無事に終わりました!やったー!!めでたい!!これで私の親知らずは全てなくなり、口内環境もよりよくな…
-
久々の自分へのご褒美に『リファエスカラットレイ』を買ってみた
久々に自分の為の贅沢品を買ってみました。クリスマスプレゼントと、お年玉みたいなものです・・・が、自分のお金で買いました。もう、誰もプレゼントくれない…
-
緊急事態宣言間近!?の新学期スタート
2021年の始まりはやっぱり新コロナ。「東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令を7日に決定する方針」だそうですね・・・えーっ、…
-
コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調
コロナ禍での初詣、どうなんだろう?と思いつつ、家族で初詣に行ってきました。1月1日に小さな神社の前を通った時は人がズラッと歩道まで並んでいたけれど、…
-