過去の記事一覧

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生の男の子の遊び相手は父親にお任せ

    夫は会社が休みの時は、小学2年生の息子を連れだしてくれます。雨が降ってもどこかしらに連れ出してくれるので大助かり。しかし、よく半日も息子を連れだせる…

  2. 育児・教育本のコト

    子育てで最も大事なのは「忍耐力」

    久々に育児本を図書館で借りてみました。『子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法』という本です。私がタイトルから想像する中身とは全然違いました。…

  3. 小学2年生のコト

    【小学2年生】テストを学校の机に隠す

    コロナのせいで、6月から2年生の学校生活が始まりました。学校生活が始まって1か月半。息子がカラーテストを持ち帰ったのは2回だったかな。1枚は…

  4. 勉強のコト

    【小2】勉強は先生以外には教わりたくないらしい

    小学2年生の息子は以前から、私が勉強を教えようとすると嫌がります。決して怒ったり怒鳴ったりしているわけではありませんよ、最初は。「あれ、書き順違うよ…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)折り紙を折るのが上手になってきた

    小学2年生の息子、ここ数日「折り紙」ブームが到来した模様。なーんにもやることがなくて、たまたま本棚の前に腰かけて、たまたま手に取った本が折り紙の本だった…

  6. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導に耐えられるのか

    先日、小学2年生の息子が塾の個別指導の体験をしてきました。時間は80分。あまり勉強が好きではない息子が耐えられるのでしょうか・・・勉強に…

  7. 小学2年生のコト

    小2男子、クックルンの影響を受けて料理をする

    小学2年生の息子は、たまに料理をしたがります。そういう時には、一緒にお味噌汁を作ります。息子に具を切ってもらうのですが、大抵途中で飽きます。「も…

  8. 小学2年生のコト

    【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る

    魔の3か月の休校時に「Fire TV Stick」を買った我が家。やることをやったら20時まで見ていいよ、というのが最近のお約束となっております。…

  9. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に腕時計を買ってみた

    現在、楽天でお買い物マラソン開催中!ということで、買ってみました。小学2年生の息子に腕時計を。最近、近所の小学1年生と友達になり、習い事がない日…

  10. 色々なコト(雑記)

    子供と極力穏便に過ごす5つの方法

    息子は現在小学2年生です。私は母親になって7年とちょっと。その7年ちょっとで編み出しました。子供と接する時に、できるだけストレスをためない方法を…

  11. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい

    子供が何かしでかすと「親は何をやっているんだ」みたいなコトってありますよね。例え何かしでかさなくても「〇〇は親が9割」とかいう本もあるし、何かにつけて子…

  12. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話

    ネット上では「学校の先生の採点が厳しい」という書き込みはよく見かけるけれど、息子の担任の先生はその逆で採点が甘い!息子が国語のテストで表裏100点を取っ…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果
  2. 小学3年生のコト

    小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか
  3. 勉強のコト

    間違えることを極端に嫌う小学2年生
  4. 小学2年生のコト

    【小2】図工の材料を持たせるとロクなことに使わない
  5. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える
PAGE TOP