- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日
はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラしやすい時期ではあるけれど、それを上回る息子の理不尽さorz事の始まりはバッタです。…
-
【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない
小学1年生の頃は、音読の宿題も、プリント・ドリル系の宿題も、イヤイヤながらも何とかやり遂げていた息子。新コロナ休校の時に出されていた大量の課題も、毎日宿題バ…
-
-
-
【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた
6月から息子が通っているスポーツクラブ(スイミング・体操)が再開しました。小学校も始まったことだし、もうどこで誰から感染するかも分からないから、習い事も…
-
【小2】分散登校開始!久々の学校の感想
6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていっても2週間だよ!?2週間後には1クラス35人ギリギリの密状態なんだよ!?どうせだ…
-
-
【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?
もうすぐ学校再開!ではあるものの、再度休校の恐怖と隣り合わせです。学校再開と言っても、暫くは1日おき登校。しかも登校しない日は、また課題だってさ…
-
【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査
小学2年生の息子、現在定期的に視力検査をしています。キッカケは1年生の時に学校で行われた集団検診です。右目が1.0以下ということで引っかかったわ…
-
【小2】スマイルゼミ受講開始から2か月「飽き期」到来!?
もうすぐ5月も終わり。4月から始めたスマイルゼミは受講後丸2か月が経ちます。⇒スマイルゼミ関連の記事一覧4月は本当にスマイルゼミ様様でした。…
-
コロナ休校でスッカリ無気力になった母親
緊急事態宣言が解除されましたね。若干、無理やり解除した感が否めませんが・・・昨日から外に出ている人が増えたように思います。あーあ、今までスーパーに行…