過去の記事一覧

  1. 勉強のコト

    小学2年生の全国統一オンライン講座の受講態度

    小学2年生になった息子。勉強の出来具合は平均的です。どちらかというとあまり勉強は好きな方ではなく、知的好奇心はあまりない。やり始めれば早いけど、やり…

  2. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい

    息子が通っている小学校はとりあえず今月末まで休校です。なもんで、来週からの課題を貰いに行ってきました。もうね・・・時間割表を見ただけでグッタリですわ…

  3. 色々なコト(雑記)

    「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話

    もうね、うるさい。「おうちにいよう」「ステイホーム」ってうるさい。私は日頃、テレビはドラマしかみないから、テレビから新コロナに関する情報は殆ど入手し…

  4. 小学2年生のコト

    新コロナ一斉休校中に小学校からの課題は必要か

    新型コロナウイルスにより小学校が一斉休校になった当初は、学校から課題があることを嬉しく思ったものです。休校が3か月目に突入した今、声を大にして言いたい。…

  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた

    私が以前勤めていた会社の友達の数名は、偶然にも子供達がほぼ同学年です。ってことで、この未曾有の事態をどう過ごしているのか?聞いてみることにしました。…

  6. スマイルゼミのコト

    【小2】スマイルゼミの英語プレミアムを申し込んだ話

    新コロナ一斉休校により、4月からスマイルゼミを導入した我が家。⇒スマイルゼミ関連の記事はコチラ勉強キライの小2息子にしては、比較的順調に毎日自ら取り…

  7. 勉強のコト

    【口コミ】やらなきゃ損⁉全国統一オンライン講座は無料なのにスゴい

    先日、四谷大塚の全国統一オンライン講座に申し込みをしてみました。4月28日に開講することは知っていたけれど、もう毎日が休日なので日付感覚も曜日感覚も…

  8. 小学2年生のコト

    新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話

    早いもので、新コロナ一斉休校からもう2か月が経とうとしています。もう1日中子供と一緒だから、疲労もストレスもたまる一方ではあるけれど、休校開始直後に比べ…

  9. 小学2年生のコト

    在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言

    新コロナの影響により、夫も今日は在宅勤務でした。夫は確か、私には「午前中だけ仕事する」と言っていたし、息子にも「3時間仕事させて」と言っていたんですけど…

  10. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備

    このままいくと、GW明けに学校が始まるとは思えません。緊急事態宣言も「来月6日全面解除は困難」と政府内の意見も強まっているとのことなので、まぁ、5月末までは…

  11. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生

    息子は何故だかテレビを見ながら勉強をします。どんなに「勉強をするときはテレビを消そうね」と言っても、テレビを見ながらでないと勉強をしてくれません。なんな…

  12. 勉強のコト

    四谷大塚の無料オンライン講座に申し込んでみた

    なんと!四谷大塚が『全国統一オンライン講座』を緊急開校するそうです。⇒全国統一オンライン講座の詳細はコチラ4月28日から開校で、年間と通して無料受講…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい
  2. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
  3. 育児・教育本のコト

    『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』を読んでみた
  4. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
  5. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話
PAGE TOP