過去の記事一覧

  1. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子

    さてさて、新コロナ一斉休校が再び1か月延びましたが、正直なところ母親である私は限界です。4月の学校再開まで後少しだ!と思ったところで、「さらに1か月お願いしまー…

  2. スマイルゼミのコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました

    ついこの間、「生活習慣の乱れ、学習遅延、繁華街等での徘徊、児童の居場所確保、などの新たな問題が生じたため、学校を再開します」というメールが届いたと思いきや、GW…

  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校から1か月、「コロナ疲れ」「コロナ鬱」

    気が付けば、新コロナ一斉休校から1か月が経ちましたね。当時はコロナがここまでになるとは思いませんでした。今や世界中を震撼させる新コロナウイルス。…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質

    小学1年生の息子、男の子の割には神経質な気がします。まぁ、男の子や子供の生態を知らないので、もしかしたら「あるある」なのかもしれないけれど、正直なところ…

  5. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい

    小学1年生で習う漢字は80文字。たった80文字ではあるけれど、これが結構奥深いと感じました。今、息子に毎日取り組ませている漢字ドリルがコレ。小1…

  6. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)

    都知事による週末外出自粛要請により、若干道行く人が少なくなったような気がしないでもない東京。しかし、オリンピック延期とともに感染者激増発表されてもねぇ・…

  7. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…

    東京、週末は外出自粛要請だって・・・もう皆、発症していないだけで感染しているんじゃないかと思う。さて、コロナ休校から春休みに突入しましたが、修了式に…

  8. 小学1年生のコト

    新コロナ一斉休校中の小学1年生の修了式と通知表

    新コロナ一斉休校中のさなか、修了式がありました。滞在時間は1時間以内ということで、慌ただしく送り出したと思ったら、あっという間に帰ってきましたよっとor…

  9. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校中のお昼ご飯は超手抜きデス!

    新コロナ一斉休校で、ずーっと子供と一緒にいるのもシンドイけれど、とにもかくにも面倒なのがお昼ご飯の支度です。自分1人の時は、テキトーな時間にテキトーなも…

  10. 勉強のコト

    【小1】新コロナ休校で未学習の「かたちづくり」を教えるのが難しい

    新コロナウイルスにより一斉休校になったわけですが、3月に学校に行っていたとしても、なんやかんやで20日くらいしか授業日数がないんですね。たった20日か・…

  11. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子

    はあぁ・・・やっとこさ新コロナ一斉休校から3週間が経とうとしています。本当に日々グッタリの毎日。それでも元気に公園で遊んでくれていたから、まだほっと…

  12. 勉強のコト

    【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話

    正直、自分の子供に勉強をさせることにここまで手がかかるとは思いませんでした。何時間もやれ、って言っているわけではないんですよ!?キチンと親の言うこと…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ …
  2. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧
  3. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事
  4. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
  5. スイミングのコト

    【小3】進級でやる気上昇!スイミングスクールの回数を増やす
PAGE TOP