- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【子連れ金沢旅行記】のとじま水族館はこじんまりしていて見やすい
金沢旅行2時間日目は、まず『のとじま水族館』へ行きました。金沢は、あまり子供が楽しめるようなスポットは無いんですけど、水族館だったら6歳(小1)息子…
-
【子連れ金沢旅行記】和倉昭和博物館とおもちゃ館で昔を学ぶ
当記事が『看護のお仕事』様の「ノスタルジーに浸りたいナースにお届け♪レトロなスポット&グッズまとめ」で紹介されましいた!**********金沢…
-
6歳(小1)と子連れ金沢旅行、2泊3日のスケジュール
小学1年生(6歳)の息子を連れて、家族で金沢旅行に行ってきました。金沢は以前から行ってみたいところだったので嬉しい!昔、『花嫁のれん』という昼ドラが…
-
小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる
確か6月だったかな・・・数か月前から、小学1年生(6歳)の息子にお小遣いをあげることにしました。小学校に入学した当初、お小遣いについて考えました。…
-
『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える
図書館で『(121)習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活」の心得』を借りて読んでみました。2017年の本なので、割と最近の事情を反映した内容となっています。…
-
小1(6歳)自ら漢字の先取り練習をはじめ、思わぬ効果がありました
現在小学1年生の息子は、幼稚園時代から漢字スイッチが入るときがたまにあります。この夏休みも1週間前くらいから急にスイッチが入りました。息子が漢字の練…
-
小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞
家族で科学館までお出かけしてきました。今年のお盆、夫は時期をズラしてお休みを取るため、休みが飛び飛びだったり、半日出勤だったりとマチマチなので、特に遠出…
-
小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す
息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビビリです。そんなビビリ屋さんが、セミ取りに興味を示しはじめました。モチロン私は…
-
小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想
息子がどうしても『ミュウツーの逆襲エボリューション』が見たい!というので、1学期頑張ったご褒美に行ってきました。ポケモンか・・・超絶嫌だわ・・・とイ…
-
夏休みだし小学1年生(6歳)と美術館に行ってみた話
夏休みなので、久々に家族で出掛けてきました。行先は美術館!別に本格的な美術館ってわけではなくて、近場にある美術館です。美術館に行きたかったという…
-
小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい
毎日毎日、暑い!ふとヤフー天気を見てみると、来週の土曜日の気温が38℃ってなっているんですけど・・・38℃ってオカシイでしょ!?お風呂かよっ!!…
-
小学1年生の男の子、友達関係に悩む
息子は最近、友達関係に悩んでいる様です。つい最近まで楽しく行っていた放課後子ども教室、ここ最近、急に行き渋り始めました。理由を聞いてみると、同じクラスの…