- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う
地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は息子に触発されて去年の11月からスイミングを習い始め、早いもので半年が経ちました。習い始め…
-
新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い
今日から恐怖の10連休・・・ということで、小学校に入学して3週間ではあるものの、最初の1か月が終了しました。息子が小学生になるにあたり、1番心配して…
-
6歳(小学1年生)にお小遣いをあげることを考える
小学1年生になった息子に、そろそろお小遣いをあげようかな、と思ったので、『子どもにおこづかいをあげよう! わが子がお金で困らないためのマネー教育を!』という本を…
-
まさかの大どんでん返し!スイミングの進級テストに合格した話
前回、スイミングの進級テストに合格できなかった、という記事を書いたのですが、「不合格が間違いで、合格です」という電話を頂きました。何故に間違えたのか…
-
スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える
6歳(小1)の息子、スイミングで全然進級できませんorz年長の8月から本格的にスイミングスクールに通い始め、出だしは絶好調でした。⇒短期教室から入会…
-
6歳(小1)サッカーの試合でボールから逃げる
6歳(小1)息子、サッカーの無料体験スクールに行ってきました。今月2つ目のサッカースクールです。1つ目は室内のサッカースクールだったんですけど、…
-
小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行われている授業の、どの時間に行ってもいいので、息子に何の授業を見に来てほしいか聞いたら、…
-
6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?
息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。最初はダイソーのベイブレードもどきで満足していたけれど、とうとう本物のベイブレードに手を出…
-
チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す
チャレンジ1年生の教材が届きました。見た瞬間、息子は目を輝かせて「やっと来たー!」とはしゃぐはしゃぐ。小学校に入学して勉強意欲が低迷!?小学校に…
-
男の子は移動式ポケットを使わない?6歳(小1)の宣戦布告
息子が小学校に入学するにあたり、移動式ポケットを買いました。幼稚園では、ヒモ付きタオルを水道の近くに引っかけておいて、それで手を拭いていたので自分で持ち…
-
小学校に入学後10日程の様子と親の感想
息子が小学校に入学して10日が経とうとしています。私的には、もう3か月くらい小学校に通っているような感覚なのですが、まだたった10日・・・にも関わらず、…