- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
新一年生は学習机を買わない!教科書収納は本棚で充分
我が家は狭い!狭すぎて学習机を置く場所がない!ということで、学習机は買っていません。いずれ必要になった時に考えます。学習机で勉強なんてし…
-
幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきた新1年生
息子「幼稚園にランドセル持って行く!」と言い出したので、幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきました。幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってい…
-
戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉
小学校といえばPTA。PTAは任意団体だ!という情報が溢れる昨今ではあるけれど、息子が通う小学校のPTAは入学と同時に自動加入・・・先日、初の保…
-
小学校に1人で初登校する一年生
息子が通い始めた小学校では集団登校はなく各自で登校するシステムです。我が家は隣が小学校なので迷うこともないし、通学路も安全なので1年生の1人登校も安心し…
-
ドキドキの小学校入学式の出来事
先日、無事に入学式を終えることができました。当日の朝、カーテンを開けると雨・・・ではあったものの、家を出るときは雨がやんでいていたから良かったけれど…
-
小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする
いよいよ小学校に入学してしまいました。入学式のコトについては改めて記事にするとして、その入学式で初めて色々なことが情報開示され、それに伴い沢山の書類も配…
-
6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていました。それはそれはサッカーが好きで、コーチや他のママさんにもその様子が伝わっている…
-
小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)
来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。入学前に一足お先に、小学校の放課後子ども教室に参加しています。※誰でも参加できる管理…
-
6歳(新小1)の息子と料理をしてみた
6歳(新小1)の息子は、年長さんの時から料理をしたがっていました。ごくごくたまに野菜や果物を切らせてみた時もあったけど、その手つきと言ったら危なっかしくて見…
-
小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました
もう少しで小学校の入学式です。入学式が差し迫る中、やっとこさ入学式で履く息子の靴を購入しました。靴は上画像の黒のスニーカー。至って普通のスニーカ…
-
お金を数えて「おおきいかず」と「位」のお勉強をしよう
問題が解けるからといって理解しているわけではない。問題が解けるからといって活用できるわけではない。6歳(新小1)息子を見ていると、つくづくそう思いま…