- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
息子が通う小学校では、筆箱に指定があります。どこの小学校でも大抵同じかと思いますが、「丈夫でシンプルな箱型」「無地」という指定です。ということで、我…
-
中村鞄ランドセルに自宅の鍵をどうやってつけるか考えてみた
見た目のシンプルな美しさと、牛革なのに安くて軽い、という部分に惹かれて選んだ中村鞄のランドセルではあるけれど、ランドセルについているポケットは非常に使いにくいと…
-
卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話
こんばんは、まりもです。我が息子は卵アレルギー持ちなんですけど、小学校の給食について入学前に学校側と面談をすることになりました。面談までの流れは…
-
育児書は図書館で借りないと読破できない
こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育児書を読む」というのがあります。趣味というよりは、少しでも育児ストレスを軽減したい!と…
-
2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法
2歳、3歳と言えば、イヤイヤ期。我が息子は1歳7か月あたりから幼稚園入園までイヤイヤ期だった気がします。幼稚園入園後は幼稚園疲れで超絶不機嫌期。…
-
【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!
来年小学校に入学する息子。就学する小学校へ就学前健診に行ってきました。我が家の場合の就学前健診の内容、時間、服装などなどレポってみたいと思います。…
-
ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事
私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施されているので、たまに見学しているんですけど、「ベビースイミングって果たしてお金を払ってやらせ…
-
中村鞄ランドセルにA4フラットファイルを実際に入れてみた【画像あり】
2019年4月に小学校に入学する息子。『中村鞄製作所』のランドセルを購入しました。中村鞄のランドセルは「小さめ」と言われていますが、一番気になるのが…
-
布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法
赤ちゃんってすぐに布団をはいじゃいますよね。年齢が上がることに寝相が悪くなるので、大人しく掛布団なんてかけていません。特に寒い季節の時に布団をはいで…
-
幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気
子供が年少さんになったあたりから気になるのが習い事。習い事って必要?いくつくらいやる?何をやらせる?などなどワクワクしながら考えるママさんも多いはず…
-
赤ちゃんの時に繰り返していた尿路感染症が完治するまでの経緯
息子は0歳の赤ちゃん時代に尿路感染症(急性腎盂腎炎)を患いました。しかも3回も繰り返したのです・・・だけど、1歳8か月の時に完治しました。その経…
-
【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
妊娠中期頃からどんどんお腹が大きくなり、「アレ!?このお腹・・・どこまで大きくなるんだろう?」とちょっと不安になりました。出産が近づくにつれ、「これ、1…