7歳1か月

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が「あやとり」にハマる

    最近、小学1年生の息子が「あやとり」をやりたがるようになりました。キッカケは、もちろん小学校。小学校の放課後子ども教室で、同じクラスの男の子が先生と…

  2. 小学1年生のコト

    【小学1年生】眼科の定期健診で視力チェック

    小学校に入学して行われた視力検査で引っかかった息子。眼科に行ったところ、「2週間に1回来てね」と言われたものの、そんなに頻繁に行くのは正直面倒なので…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる

    小学校の算数の授業で『計算ピラミッド』というものをしたようです。『計算ピラミッド』はこんな感じの問題です。⇒小学生の無料算数学習プリントはぷりんと365…

  4. 小学1年生のコト

    歯の仕上げ磨きはできるだけ長くしてあげたい

    母子共々、歯の定期健診に行ってきました。1年に2回は歯医者さんに行っているので、特に虫歯はなく、歯のメンテナンスだけなんですけど、3回通わないといけない…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕

    小学1年生の息子は、行動が遅いです。もう時間がない!っていう時も、慌てず騒がず、マイペースを貫いておりますorz全ての行動がトロトロしているので、小…

  6. 小学1年生のコト

    父親といるとダラしなくなり、母親といると甘える小学1年生

    小学1年生の息子は、父親といるときと、母親といるときの顔が違います。まず、父親といるとダラしなくなります。具体的には、靴を靴箱に入れない。私…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた
  3. 国語のコト

    本を読まない小学2年生に国語の文章読解ドリルを選ぶのは難しい
  4. 小学4年生のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方
  5. 小学3年生のコト

    小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか
PAGE TOP