7歳7か月

  1. 小学2年生のコト

    【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない

    小学1年生の頃は、音読の宿題も、プリント・ドリル系の宿題も、イヤイヤながらも何とかやり遂げていた息子。新コロナ休校の時に出されていた大量の課題も、毎日宿題バ…

  2. 国語のコト

    【小2】音読の宿題をメッチャ嫌がるから諦めた

    小学2年生の息子は音読の宿題が大嫌いです。正確には音読の宿題「も」ですがね・・・1年生の時も、音読の宿題にはかなり手を焼きました。それで…

  3. 勉強のコト

    間違えることを極端に嫌う小学2年生

    息子は勉強面に関して、私(親)に指摘されることを嫌います。例えば漢字の書き順とかですね。そして、間違えることを極端に嫌います。例えば算数の計算問…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた

    6月から息子が通っているスポーツクラブ(スイミング・体操)が再開しました。小学校も始まったことだし、もうどこで誰から感染するかも分からないから、習い事も…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想

    6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていっても2週間だよ!?2週間後には1クラス35人ギリギリの密状態なんだよ!?どうせだ…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない
  2. 育児・教育本のコト

    『受験と進学の新常識』で子供の大学入試について考える
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情
  4. 勉強のコト

    「単位の換算」が苦手な小3に投入したアイテム
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】中学の制服の採寸に行く
PAGE TOP