小学1年生のコト

授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生

当ブログはプロモーションを含みます

Zくんが、うるさいから嫌だ!!

息子がポツリと言いました。
このZくん、初めての授業参観で私がちょっと気になったお子です。

先生に対する口の利き方が悪い。
非常に悪い。
「なんだよ!」「〇〇じゃねーよ」みたいな。

授業参観の時は、先生は完全スルー、たまに注意する、って感じだったのですが、普段の授業中では「出ていきなさいっ!」と怒られているようです・・・

息子「皆、うるさい!って言っている」

そうなので、相当うるさいのかな、と想像します。授業参観の時は、手を挙げて指されなかった時に暫く暴言を吐いている程度だったので、口は悪すぎるけど授業に熱心になり過ぎているのかな、と比較的好意的に見ていたんですけど、本当にただうるさいだけなのかもしれない。

息子が言っていることなので基本話半分なんですけど、別件で同じクラスのママさんとラインをしていた時に、「息子さんはZくんの事なんか言っている?」と聞いてみたら、「勉強中うるさい、って・・・」と返答がありました。

あー、なんか嫌だな。
私が最も懸念していた「授業妨害」予備軍なのか??

息子にたまにZくんの様子を聞いていますが、毎日怒られているそうな・・・また来月に授業参観があるのでシッカリ観察してこようと思います。息子が面白がって大袈裟に言っているだけだったらいいな、と切に願います。

しかし、こういう時って学校はどう対処していくんだろう。

例えば私がこのZくんの親だったとした場合、担任の先生から「授業中うるさいです」と報告を受けたとする。親としては相当ショックだし、先生への口の利き方も大ショックで、相当落ち込むでしょう。

その後、冷静さを取り戻してから息子(Zくん)にうるさくする理由を聞いて、共感しつつ「でも、勉強中は静かにしようね」と注意するでしょう。

でもさ、これで状況が改善するか?
いや、しないだろう。

改善しないからと言って、親がこれ以上できることってあるのかな?授業にずっと張り付いて注意し続ける?それはそれで逆に授業妨害だろう・・・1年生全体をフォローする補助の先生だっているんだからさ。

と考えると、Zくん本人が「授業中は静かにする」「先生への言葉遣いには気を付ける」と自分で気が付いてくれないと改善しないよね、と。

「Zくん」ではなく「息子」が授業中うるさい子だった場合、私が息子にいくら言っても聞く耳持たないだろうね。私に対する反抗心だけで生きているような息子に言い聞かせるのは非常に難しい。

とりあえず、来月の授業参観で「取り越し苦労だった♪」と思える結果になることを祈る。

算数は暗記?いくつといくつの一覧表の宿題に若干の疑問前のページ

『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  2. 小学2年生のコト

    逆立ちばかりしている小学2年生

    約1年前、息子は三点倒立ブームでした。その後、三点倒立ブー…

  3. 小学1年生のコト

    嫌なことがあっても親に言わない小学1年生(6歳)

    「絶対に、言わない!!」と小学1年生の息子に言われました。コトの始…

  4. 小学2年生のコト

    コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調

    コロナ禍での初詣、どうなんだろう?と思いつつ、家族で初詣に行ってき…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生バドミントンにハマり大惨事

    ここ最近、小学2年生の息子はバドミントンにハマりはじめました。…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?

    ここ最近の息子は、公園遊びに興味がなくなってきたようです・・・それ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
  2. 勉強のコト

    【小3】学力に見合った塾への転塾でラクになった話
  3. 勉強のコト

    間違えることを極端に嫌う小学2年生
  4. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方
  5. 小学6年生のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入
PAGE TOP