小学1年生のコト

小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の我が息子、小学校入学以来ハンカチを殆ど持って行っていません。
入学当初こそ持たせていたんですよ。

ズボンのポケットにハンカチを入れて持たせたら、紛失!
移動ポケットにハンカチを入れて持たせたら、未使用!

小学生の男の子に移動ポケットは必要なのか?

入学準備に、移動ポケットを購入しました。

が、当初の宣言通り、殆ど使ってくれません。
極まれに「今日はコレ付ける!」とファッション感覚で付けている時はあります。

が、ハンカチが使われたことは1度もありませんっ!!
もはや移動ポケットの意味って・・・

男の子にとって、ポケットのフタをめくって、中からハンカチを取り出すという行為自体が面倒なのかもしれません。ハンカチを使っても、グチャッとでもポケットに入れられない気もします・・・

それが、THE・男の子!
※我が子だけ!?

こんな感じなのでハンカチを持たせていないのですが、それでも息子は不都合を訴えないので日中はどういう生活をしているのか・・・非常に気になるところです。

手を洗った後に洋服で拭いているのか?
はたまた手を洗っていないのか?

小学生の男の子にハンカチを使わせる最も簡単な方法


※息子はTシャツはズボンにIN派

小学1年生の男の子にハンカチを使わせるためには、洋服にハンカチを付けておけばいいのです!
それを実現する移動ポケットがコチラ。
手作り雑貨 ku*

私が登録しているブログ村の「2012年4月〜13年3月生まれの子」の人気ブログ『菊さん日記。』の菊さんの作品です。

一見、普通の移動ポケットに見えますよね。
実は黒い龍柄のものはハンカチなのです。

数種類のハンカチの中から、お気に入りを選んで、

移動ポケットに取り付けるだけ!
なので、移動ポケットの柄も変わるので洋服に合わせられるのもGOOD!

こんな感じで、洗ったらすぐに手を拭くことができます。
洋服になじりつける男の子にはもってこいのアイテムですな。

そういえば、私が小学校低学年だった頃はスカートに直接安全ピンでハンカチを止めていましたよ(当時は皆がこんな感じでハンカチを身に着けていた)。
ただね、子供ながらに思った。

「ハンカチが濡れて、スカートが湿る・・・」

そんなところも、この移動ポケットなら無問題。
なんせ、移動ポケットのベースがラミネート加工されているからね。
(私が買った移動ポケットもラミネート素材)

『手作り雑貨 ku*』の移動ポケットはコチラ

小学生の男の子の移動ポケットは軽い方がイイ!

男の子は活発です。動き回ります。
そんな男の子が移動ポケットを使うにあたり重要なポイントが「軽さ」。

私が最初に買った移動ポケットの重さは約60g。

対して、菊さんの移動ポケットは40g。

ポケットティッシュは同じものを入れていて、ハンカチは私が最初に購入した移動ポケットにはいつも入れているハンカチを入れています。

が、20gも差がある!!

菊さんの移動ポケットは、専用のガーゼハンカチが軽いのもあるけれど、移動ポケットのベースが軽い!!ラミネート生地も柔らかいものを使用しているし、なにより「フタ」がないのが軽量のポイントなのかな、と思います。

移動ポケット以外にも流用可

菊さんの移動ポケットのポイントは、もし子供が使ってくれなかった場合でも他に流用できるのもポイントが高い!

ハンカチを止めるボタン部分に使わない時様のボタンを付ければ普通のポケットティッシュケースになります。

後ろにポケットもついているから、個別包装のお菓子のゴミが出た時にも便利。

ガーゼハンカチは単品で普通のハンカチとして使えるのはもちろんのこと、生地が柔らかいのでお口拭きにも使えちゃう♪

『手作り雑貨 ku*』の移動ポケットはコチラ

移動ポケットのつけ方イロイロ

このつけ方、菊さんに教えていただきました。
横ポケットと後ろポケットを利用して、ウエスト以外に付けるのです。

これだと、ウエストにパッチン止めが当たるのが気になるお子でも大丈夫。

いつも、移動ポケットを付けて行っても、帰りには必ずはずしてランドセルにINする息子が、この留め方をした日は終日つけていました!

息子も「この位置だと手を下したら手が拭けるね!」と言っていて、日ごろハンカチを使わない息子が、この日は3回も使ったそうな!!

こんな感じで、後ろのヒモにカラビナを付けて、ベルトのヒモにくっつける方法もあります。

ちょっとカッコイイ感じ。
移動ポケットもオシャレアイテムの1つとして使えますな!

『手作り雑貨 ku*』の移動ポケットはコチラ

思考力の前に公文の足し算引き算ドリルで基礎固め前のページ

母親がいない方が自分のことは自分でやれる小学1年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方

    はあぁ~~、長かった10連休もやっとゴールが見えてきました。ホ…

  2. 小学1年生のコト

    小学校の給食の白衣に香り付き洗剤(柔軟剤)は使わないでほしい

    小学1年生の息子が持ち帰ってくる給食の白衣が臭いんです。洗剤という…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】寝転がってテレビを見ない子供

    テレビを見る時ってどうしていますか?我が家は私も夫も寝転がってテレ…

  4. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】和倉昭和博物館とおもちゃ館で昔を学ぶ

    当記事が『看護のお仕事』様の「ノスタルジーに浸りたいナースにお届け♪レ…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)のクリスマスの出来事

    去年の今頃、私はギックリ腰でまともな生活が出来ず。今年は腰にコルセ…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

    小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。学…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 育児・教育本のコト

    『国語って子どもにどう教えたらいいの?』を読んで親の国語力のなさに気が付く
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】蝶々結びができるようになった理由
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始
  4. 勉強のコト

    タブレット教材と紙教材、どっちがいいか問題
  5. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話
PAGE TOP