小学1年生のコト

小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット

当ブログはプロモーションを含みます

小学校に入学して間もなくして、お小遣い制度を導入しました。

お小遣いの額は、「年齢×100円」。

最初は「学年×100円」で様子見していたんですけど、100円だと100円ショップのモノすら買えないし、頑張って貯金しても全然貯まらないし、息子の場合は逆にフラストレーションが溜まったようで、「お金ー!お金ー!」と、常に物欲&金銭欲にまみれていました。

が、「年齢×100円」にしたことにより、息子の金銭感覚にちょっとした変化があったのです。

まずですね、以前は「アレ欲しいー!」「コレ買ってー!」ばっかり言っていたけれど、その頻度が激減したのです。

「アレ欲しいなー」と言った時は、「自分のお小遣いで買えば?」と言うと、それ以上はギャーギャー言うことがなくまりました。多分、自分のお金を減らしてまでは欲しくないんでしょうね。

ここ最近は、お誕生日フィーバーだったこともあり、夫や私のおじいちゃん・おばあちゃんからお祝いを貰い、小金持ちになった息子。なもんで、ちょっとコインゲームにお金を投じてしまったけれど、これでお金が減ることもまた勉強。

沢山ある小銭を嬉しそうに数えています。
「500円2枚で1,000円だ!」とも言っているので、お金の計算の勉強にもなる!

だけど、まだまだ「10円が10枚で100円に変身する」というのは理解できない模様・・・まぁ、少しずつお金を数えられるようになればよろしいかな、と。

ということで、小学1年生にお小遣い制度を導入したメリットはこんな感じです。

  1. 対して欲しくないモノのおねだりが減った
  2. コインゲームや欲しいモノは自分のお小遣いで買うようになりつつある
  3. お金を数える勉強になる
  4. 良くも悪くもお金を使う勉強になる
  5. お金を貯める、という概念を持つようになる

7歳の誕生日の過ごし方前のページ

幼稚園生活を穏便に過ごす為の二大要素次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想

    6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていって…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】習い事の付き添いが面倒くさくなってきた

    6月から息子が通っているスポーツクラブ(スイミング・体操)が再開しまし…

  3. 小学1年生のコト

    小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生

    小学校に入学して、早2か月。息子はスッカリ小学校生活に慣れ親し…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕

    小学1年生の息子は、行動が遅いです。もう時間がない!っていう時も、…

  5. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ

    小学校の放課後子ども教室は、イベントが充実しています。しかも無料!…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール

    小学2年生になって早くも半年が経ちました。今年度はコロナ休校に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入
  2. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生
  3. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】勉強が嫌いで苦手なのはADHDの特性なのか?
  5. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生
PAGE TOP