小学1年生のコト

朝日小学生新聞は低学年にも読めるのか

当ブログはプロモーションを含みます

朝日小学生新聞をGETしました!

市民プールの閲覧席の本棚に「ご自由にお持ちください」と、朝日小学生新聞が沢山置いてあったのです。以前から小学生新聞には興味があって、いずれ購読したいなと思っていただけに無料で読めるのはラッキーラッキー!

ということで、とりあえず1面で私が興味がある記事や、息子が興味を持ちそうな写真が載っている新聞を何部か頂いてきたのです。

「小学生新聞読むー!?」と聞いてみたところ、最初は「読む!読む!」と食いついたものの、パラッとみて「あっ・・・もういいです・・・」みたいな感じでサーッと引いていきました。

これ、8ページ構成で広告も多かったりするけれど結構ちゃんとした新聞で、毎日届くとなると大人でも読むのが負担かもなぁ・・・と思ってしまいました。特に私自身、新聞を読む習慣がないから特にそう思います(テレビ欄しか見ていなかった)。

低学年でも、本を読む習慣があったり、好奇心が旺盛だったり、学ぶことが好きだったり、頭が良かった場合は読めるかもしれないけれど、どちらにしろ相当に大人の介入が必要です。

高学年でもよっぽど勉強好きや新聞好きでないと読まないかも・・・そう感じました。

【公式サイト】朝日小学生新聞・朝日中高生新聞

アマゾンや楽天で、定期購読もできるようです。
気になる方はチェックしてみてください!

小学生新聞は、朝日のほかに、毎日新聞、読売新聞も出しているんですけど、私が気になるのが「読売KODOMO新聞」。週1で月額550円だから、こっちの方が気楽に購読できるかな、と。

現在小学1年生の息子が、もう少し活字を読むようになったら購読してみたいなぁ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生(7歳)算数の授業中に泣く前のページ

小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    新コロナ一斉休校中の小学1年生の修了式と通知表

    新コロナ一斉休校中のさなか、修了式がありました。滞在時間は1時…

  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  3. 小学2年生のコト

    もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子

    最近の私の口癖は「もうすぐ小学3年生になるんだからね」。私から見る…

  4. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生

    以前、こんな記事を書きました。要約すると、「同じ建物に1学…

  5. 小学2年生のコト

    時間ギリギリで行動する小学2年生

    小学2年生の息子はギリギリボーイ。何処へ行くにもいつも時間ギリギリ…

  6. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

    息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA
  3. 妊娠・出産のコト

    出生前診断を受けるべきか否か、冷静になって考えよう
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    上履きは専用洗剤より衣服洗剤の方がよく落ちる!?
  5. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果
PAGE TOP