小学1年生のコト

【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい

当ブログはプロモーションを含みます

「クラスで誰が頭が良いか分かる?」
小学1年生の息子にこんなことを聞いてみました。

何を聞いても「分かんなーい」という息子なので、てっきりこの質問もそのように答えると思っていたら、「・・・Kちゃんかな」と言うではありませんか!!

「何でそう思うの?」と聞いてみたら、「あ、また100点だ。って言っていたから」とのこと。この他にも、家庭学習ノートの進捗状況がぶっちぎりで早いそうな。

家庭学習ノートの冊数に関しては、息子も結構頑張っている方ではあるけれど、それよりもさらに上回っているとのこと。

息子にしては、ソコソコちゃんと回りが見えているじゃん!とある意味関心。このKちゃんの事を、息子の友達のママさんに話したところ、息子の友達も同じような事をママに話していたらしく、「そうそう、Kちゃんは凄いみたいだね」と言っていたので、息子の妄想ではなくて良かった良かった。

その他にも、Kちゃんは計算カードがぶっちぎりで早い、とか、学校から配られたプリントでの記名率が高かったり、あぁ、このお子は賢いんだなということが分かりました。

逆に、ぶっちぎりで勉強が出来なさそうな子も分かるらしい。

授業中に「わかんないーーー!!」と雄たけびをあげたり、フラフラ立ち歩いたり、先生から「廊下に出ていなさいっ!」と言われたり、それはそれは目立つそうな。

その他は、若干の上下はあれど、団子状態なのかな?って感じです。

ちなみに、息子が自分で言うには、算数は男の子の中では自分が1番なんだそうです・・・うん・・・自己肯定感が高いのは良いことだね・・・

漢字はGくんが1番、とか、Hくんは持久走で1位だった、とか言っているので、息子も段々と周りが見えてきはじめたようです。ここから、自分の立ち位置を客観的に把握できるようになってくるのかな?

息子の学校生活はイマイチ見えないけれど、国語以外は概ね順調(平均くらいは出来ている)なのかな?という感じです。国語がね・・・また40点のテストが出てきたからね・・・

漢字は形はおさえているものの、書き順が適当だし、字が雑だし、止め・払いが曖昧でバツが付けられているので、もう少し丁寧にシッカリ取り組んでくれれば改善できる余地はあるけれど、読解が問題なんだよな・・・

小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた前のページ

『ブンブンどりむ』秋の2か月トライアルセットが届いた!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール

    小学2年生になって早くも半年が経ちました。今年度はコロナ休校に…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    幼稚園時代から小学校低学年時代を比べて成長したなと思うこと

    早いもので息子は小学3年生(8歳)になりました。8歳と言えども…

  3. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子

    はあぁ・・・まだ3日目か・・・もう2週間くらいは経った気分です。…

  4. 小学1年生のコト

    子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる

    気が付けば、毎日毎日息子に怒っています。そこから喧嘩に発展し、息子…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】毎日のお菓子代が高い!気が付くと結構な金額に

    小学2年生の息子は、夕食前と夕食後にお菓子を食べます。夕食前にはあ…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える

    頭の良い条件として「読み・書き・計算・音楽」が挙げられますが、小学2年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    自己肯定感が高い小学3年生
  2. 小学2年生のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想
  3. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!
  4. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生
  5. 小学1年生のコト

    小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい
PAGE TOP