小学1年生のコト

子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子が咳をし始めてから1週間。

特に熱はなく、のども痛くないと言っていたので、病院には行かずに様子見をしていました。が、咳の症状が酷くなってきたので1年前に処方された咳・鼻水系の薬を飲ませてさらに様子見。

1年前と比べて体重の増減はないし、薬の使用期限は3年くらいとネットで見たことがあったので飲ませても大丈夫だろうと思ったんですよね。

ただ、私もちょうど咳喘息で病院を受診する予定だったので、息子も一緒に連れていくことにしたのです。

こちらの病院は先生が親切丁寧で、私の甲状腺の異常を発見してくれた先生でもあり、信頼しているんですけど、如何せん我が家から遠いのが玉にキズ。

で、その先生に「1年前の薬を2日くらい飲ませて様子見していたんですけど・・・」と言ったら、「えーっ!1年前の薬はダメだよー!」と指摘されてしまいました・・・

再度検索してみたところ、サイトによってマチマチではあるけれど、せいぜい半年がデッドラインなのかな?という感じでした。もうさ、処方してくれる薬にも「使用期限」ないしは「目安期限」を書いといてくれたらいいのにな。

ってことで、子供に飲ませる薬は、その都度病院に行って新しく処方されたものが無難、ということが判明しました。

あー、まだ飲んでいない解熱剤とか整腸剤もストックとして保管してあるけど、これも捨てといたほうがいいな。。。

【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?前のページ

小学1年生(7歳)のバレンタイン事情次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)サンタの存在を疑い始める

    早いもので、もうすぐクリスマス。世間ではサンタさんに何のプレゼント…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…

    東京、週末は外出自粛要請だって・・・もう皆、発症していないだけで感…

  4. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び

    金沢旅行2日目は、能登から金沢まで観光がてら移動しました。まず…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、バレンタインデーを意識し始めてきた

    幼稚園児時代はバレンタインデーに興味がなかった息子も、小学1年生になっ…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?

    ここ最近の息子は、公園遊びに興味がなくなってきたようです・・・それ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備
  2. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
  3. 小学3年生のコト

    考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい
  4. 入学準備のコト

    卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話
  5. 国語のコト

    小学3年生カタカナが正確に書けないから只今練習中なり
PAGE TOP