小学1年生のコト

【小1】知らない人にジュースを買ってもらった話

当ブログはプロモーションを含みます

午前中、公園に遊びに行った息子と、お昼に合流した時のこと。
息子のリュックの中を見たら、ペットボトルのリンゴジュースが入っていました。

自分のお小遣いを持って外出したのか?でも、息子にはお茶を持たせていたから、わざわざジュースを買う必要はないよねぇ・・・

「このジュースどうしたの?」
と息子に聞いてみたところ、貰ったそうな。

「貰った?誰に?」
と息子に聞いてみたところ、知らない人だそうな。

「その人が持っていたジュースをくれたの?」
と息子に聞いてみたところ、自動販売機で買ってくれたものをくれたそうな。

「女の人?男の人?」
と息子に聞いてみたところ、男の人だそうな。

「おじいちゃんくらいの人?お父さんくらいの人?」
と息子に聞いてみたところ、お父さんくらいの人だけど、その方は子連れではなく1人だったそうな。

「どうして買ってもらうことになったの?」
と息子に聞いてみたところ、最初に近所の公園付近で会って、その時に息子が男性にぶつかったとのこと。「ごめんなさい!」と謝って、その時はサヨナラしたとのこと。
その後、別の公園でまた会ったそうで、その時に「ジュース買ってあげる」と言われたけど「いいです」と一度息子は断った・・・けれど、結局買ってもらったらしい・・・

うーん、息子の言っていることが事実なのか、はたまたどこまで正確なのか微妙なところですが、どうしてその男性は息子にジュースを買ってあげようと思ったのか・・・

「かわいいね、って言われた」とも言っていたので、コレってちょっと間違えたら危ない目に合っていたのではないか?と思わなくもない。いや、その男性にとっては全くの善意だったかもしれないけれども。

はたまた、実は息子が自分のお小遣いで買ったんだけど、私に怒られるのではないか?と思った息子の作り話だったのかもしれない・・・

このジュースを買ってもらった後、息子はお礼を言った後にササッと自転車に乗って自宅に帰ってきたそうな。この時は私はジュースの存在に気づかず、息子のお友達のママさんと連絡を取り合っていて、その後、息子はそのお友達と遊ぶためにまた公園に出かけていき、お昼になって公園に迎えに行ったときにジュースの存在に気が付いたのでした。

だからてっきり、お友達ともども誰か知り合いの保護者の方に買ってもらったのかな?と始めは思っていたんですけど、よくよく問いただしてみたら全く違いました・・・

息子には「知らない人に、買ってあげる、と言われても、いいです!さようなら!と言って逃げるんだよ」と教えておきました。

【小1】小学校休校時、どうやって1か月過ごすべきか前のページ

小学1年生の母、コロナ休校でストレスがたまる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる

    新型コロナウイルスは、ちょっとやそっとじゃ終息しないですよね。学校…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!

    男という生き物がそうなのか、我が家の男ども(夫&息子)がそうなのか、B…

  3. 小学2年生のコト

    小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話

    私は結構マメに、小学2年生の息子の教科書やノートをチェックしています。…

  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない

    久々に小学1年生の息子が発熱で学校を休みました。1学期に1回休…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、バレンタインデーを意識し始めてきた

    幼稚園児時代はバレンタインデーに興味がなかった息子も、小学1年生になっ…

  6. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生

    9月中旬、ドラゴンクエストウォークを始めた私。息子に気づかれな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く
  2. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた
  3. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話
  4. 色々なコト(雑記)

    2019年を振り返って
  5. 小学3年生のコト

    【小3】ベイブレードにハマり貯金がスッカラカン
PAGE TOP